カテゴリー「♪横浜」の45件の記事

2019年1月21日

中華街でランチ

中華街でランチ
中華街でランチ
中華街でランチ
中華街でランチ
途中から妻も加わって観戦した、神奈川中学バスケの県大会。

4試合も見ていると流石にお腹がすいて来て、中華街が近くにありますし、そこまで歩いてランチに行きました。

歩いて数分。日曜日ということもあり中華街は盛況な感じです。

入ったのは老舗中華店の「安記」。少しだけ待ってから入店出来ました。

注文はあっさりしたものにしました。蒸し鶏の小皿にシュウマイ。

そして牛バラ肉かけご飯の味付け塩味でしたが、だしの味がする濃いめの味。ですがねぎそばはさっぱりとした味でした!

満腹感より、体に暖かみが戻った喜びを感じる昼食となりました。

| | コメント (0)

2018年12月23日

タワーレストランで ローストビーフランチ

010e5c7832f8ff67d1248a66e3cc420720c横浜 マリンタワー4階にある タワーレストランでランチ

前日に予約したので、残念ながら窓際の席ではありませんでしたが、窓が大きくて、外の清々しさを感じられて、気持ちの良いランチでした。

予約したコース(4600円)が、キャンペーンで乾杯用のドリンク1杯サービスだったので、スパークリングワインをいただきました。

ちょっと早目のクリスマス気分です。

011a9c1bd83d6004e27006a92a6f4e7e3c5前菜の燻製の鰹・ビーツ・茗荷のグレッグ
グレッグはマリネという意味らしいです。

華やいだ雰囲気の一皿でした。

スパークリングワインともあって、あっという間にグラスを干してしまいました。

続きを読む "タワーレストランで ローストビーフランチ"

| | コメント (0)

2018年10月14日

大倉陶園 工場見学

01c607910c60489bb48f848e1835c7d5f32横浜にある 大倉陶園の絵付け工程見学会に行ってきました

大倉陶園のコレクターズクラブメンバーへのイベントとして開催されたもの

残念なのは、コレクターズクラブが本年を持って終了となること。
なお、絵付け工程見学会は一般向けにも募集しています

見学会では、大倉陶園の拘りと誇る技術についてわかりやすい説明と工場見学

大倉陶園の技術についてはHPにも記載されています。
来年創業100年を迎える大倉陶園は直営店や百貨店のイベントで歴史とともに紹介ビデオを流しています。
なので、ある程度の知識は持っていましたが、やはり”百聞は一見に如かず”

本焼きの行程では1460℃で48時間かけて焼き生地が締まって硬質磁器になるのですが、その釜へ長いトンネルになっていました。
徐々に1460℃になり、そのごゆっくり除熱していくのですが、それでもトンネル出口付近は本当に熱かったです。

続きを読む "大倉陶園 工場見学"

| | コメント (0)

2018年9月 9日

大倉陶園 秋のアウトレットセール

017e01319305d6021b491ddd17c4d7f528a先日 大倉陶園の本社で開催されたアウトレットセールに行ってきました。

場所は戸塚と東戸塚の中間付近
本社ではFACTORY SHOPとして常時オープンしることは知っていて、以前から一度覗いてみたいと思っていました。

開催期間は平日を含め4日間の午前中のみ

車で駐車場入ると案内担当の方が要所要所で指示を送ってくださる。
計80台の駐車スペースとの案内だった

続きを読む "大倉陶園 秋のアウトレットセール"

| | コメント (0)

2018年6月13日

キッチン大宮 @横浜Mark Is

016c5ac4ec0ec49fe6e31f15dbe2fecb59e
横浜美術館で Nude展を観た後、隣接する商業施設 Mark Isで夕食を食べることに。

4階レストラン街にある キッチン大宮へ。
金曜日の夜だったが、会社員は横浜駅や関内駅周辺に行くのかな?かなり空いていた。

ロゴに”洋食” と ”浅草”の二文字があったので、浅草のお店の出店かと思ったら、浅草の”レストラン大宮”のシェフ監修の元の新形態のお店でした。

その分 お値段も手頃
デミグラスハンバーグステーキは1393円(税込)
お味がしっかりしていました。

続きを読む "キッチン大宮 @横浜Mark Is"

| | コメント (0)

2018年4月29日

横浜高島屋 南国酒家

先週土曜日、保土ヶ谷球場で高校野球観戦を終えた後、横浜高島屋で兄貴と合流

野球観戦でお昼を食べ損ねたガールと中学バスケの大会で精根尽きた兄貴は、夕方5時前にも関わらず、南国酒家へGO!

01297d7ad7ca0fee7381cfaca4ff14a1f73
棒棒鶏(1500円税別)

安定の美味しさでビールのお供に最適ですね。

高校野球やバスケの試合の話など、いつもの話題ながら、お酒も入って話が迷走状態

まだ夕食には早いと思われる時間帯ですが、週末ということもあってか、店内は満席に近い賑わい

でも、テーブル席間が広く、隣のテーブルが視界に入らない工夫がしてあるので、食事中は混雑していることが気にならないのもいいですね。

続きを読む "横浜高島屋 南国酒家"

| | コメント (0)

2018年3月26日

良きが上にも良きものを

P1000615横浜に本社を置く 大倉陶園が創業100周年展を横浜高島屋で開催したので、行ってきました。

展示販売会でありましたが、大倉陶園の歴史や企業理念の紹介パネル、様々な大倉陶園ならでは技術の紹介ビデオ(HPでも紹介中)などとても興味深いものでした。

展示食器も大半が写真撮影可能でした。

私はブルーローズシリーズが大好きなのですが、初期の頃のブルーローズは白磁ではなくほんのり黄色が入っているのも素敵でしたし、絵付けのシリーズも美しかった

創業者の大倉孫兵衛、和親親子は創業にあたって、フランスのセーブル、イタリアのジノリ以上のものを作りたいとし、「良きが上にも良き物を作りて」と語ったことが、今も大倉陶園の企業理念として残っている。

宮中を始め、有名ホテル等のオーダーメードが大半を占めていたため、一般の物販店の規模としては大きくはないが、今回の展示でもその特注品がでていた。

先日宿泊した 箱根の富士屋ホテルのイヤープレイトも大倉陶園製ですね。

残念ながら 横浜高島屋の展示会は26日まで。
大倉陶園のHPによると、全国の百貨店での展示会が計画されているそうです

目の保養にもとても良い企画展でした。

P1000613

こちらの食器セットは1000万円だそうです。

| | コメント (0)

2017年12月30日

天一でクイックランチ @新横浜

P1000603

クリスマス・オン・アイスは2時開演の部を選んだ。

入場前に新横浜駅の高島屋フードメゾン内の天一で天丼のクイックランチ

天一は天ぷら売場の横にイートインカウンターがある。
席は7席ほど。

天丼は桐(1550円抜)、松(1400円)、竹(1100円)の3種類
違いはかき揚げと天ぷらの具
赤だしは別料金(200円)

先に支払を済ませてカウンター席へ。

食事が目的ではない外出の際はデパート内のイートインカウンターは本当に便利ですね。
お一人様利用も多いので、席の回転も速いし、料理の提供も迅速。

今回の天一は従業員通路が背後にあって、人の往来が気になりますが、食事を楽しむランチではないので、その点は目を瞑って・・・

新横浜の高島屋フードメゾン内には、今半、スギモト、サンマルコ、華正樓 とあります。

天一 高島屋フードメゾン新横浜店
045-311-6111
イートインは11時から

| | コメント (0)

2017年10月30日

甘味茶屋 清月堂 @横浜高島屋

010a179dda2815909ad38d36947ea01ff1a
横浜高島屋には、小休憩できるカフェが各階にあって、どこも利用しやすく魅力的だが、我が家と相性がいいと思っているのが、4階にある 甘味茶屋 清月堂

比較的待たずに入店できることが多い

先日の浅田真央展を観た後も、興奮を納めるために冷たい甘味をいただいた

兄貴はお気に入りの抹茶ゼリー(写真上)

0181850ffb857bc9dcbcec8c3fd38df8714

私も冷たいものが欲しかったので、珈琲ゼリーにしました。

どちらも餡と白玉が入っていて、和スウィーツ好きの期待どおり。

今回のゼリー、抹茶ゼリーにはお薄がついてきていました。

017b237f7d54919f5e360f2f3bb00b64de7テーブル席のほかに、中央に大きなテーブルがあって、お一人様利用もしやすい。

うどんの食事メニューもありますので、軽食もいただけます。

料理の提供も比較的速いし、サービスもキビキビしていて気持ち良いです。
買物の途中に休むのには丁度良いと思っています。

| | コメント (0)

2017年4月23日

クラブフロア @横浜ベイシェラトン

0106c7fade8dd8584553cc61b4fb1b95e60クラブフロアが全面リニューアルした 横浜ベイシェラトン

いつも利用するホテル予約サイトから リニューアル記念プランのお知らせがあったので、早速利用してきました。

前回宿泊時も撮影した クラブフロア階からの横浜駅の様子

2020年を目指しての工期ですから、まだまだどんな形となるか想像の中だけです。

横浜ベイシェラトンも 2020年に向けて、全室リニューアルを行う予定だとか。
その改装一番手が クラブフロアでした。

01b1c6a0893ee6873c65affbcf06aab7255クラブツイン という クラブフロアで一番お手頃な価格帯の部屋は 34㎡

クロスやカーテン等ナチュラル&シックな色調で感じよかったです。
お部屋も前回と同じカテゴリーだと思いますが、若干広くなったのでしょうか?

続きを読む "クラブフロア @横浜ベイシェラトン"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽