カテゴリー「♪箱根・小田原」の70件の記事

2019年10月 6日

BABBO 再び

6月にランチして大変気に入った Pizzeria Osteria BABBO (バッボ)
また行きたいと思っていましたが、ようやく 再訪する機会がありました。

連休最終日で混雑していないか気になりましたが、丁度良い時間帯だったのか、すんなり席に着くことができました。

01280da005cba9e51b71cedb0e77a744ec4b1bd1 前菜の盛り合わせはこの日も色鮮やか
ハム類は拘りがあるようで、ハムの種類を教えて下さるのですが、頭に入ってこないのが辛い・・・
海老と豆のマリネは前回初めて食べてとても気に入りました

この日のランチでは 二人ともピザを注文

アンチョビのトマトソースと ゴルゴンゾーラチーズのピザ

アンチョビのピザは定番ピザのひとつという感じ
アンチョビがパウダーだったのは初めてでしたが、最近の流れでしょうか?
少々濃い目の味付けで ピザ2枚は無謀だったか・・・と思いましたが、ゴルゴンゾーラチーズの塩気と発酵臭が良いアクセントになり、完食!

個人的に ゴルゴンゾーラチーズのピザは大好きになりました。
01aa134ae882bbbe83c9d91dc17fbd9af50dd18f 01e2eb0ceabde721f813b45f0212916ee7a28f81

デザートを追加料金でオーダー
パンナコッタ と チーズケーキにしました
01ccc7f4819af0e3051accf201af6e3910d79814 満腹感のあるランチで今回も大変満足なランチとなりました。

JR国府津駅からも徒歩圏
電車で行ってアルコールも飲みたいね、と兄貴と言っているのですが、なかなか実現の機会ができないのが、本当に残念

Pizzeria Osteria BABBO (バッボ)
小田原市国府津2-3-25
0465-25-3135
月曜定休
11:30~15:00
18:00~22:00

 

 

| | コメント (0)

2019年8月 1日

海鮮茶屋 魚國

0112df674a9ac5c3843abc36a9e0f3375281a995 私達は東海道新幹線を利用する際、新横浜より移動時間・乗換回数が少ないので小田原駅利用が多い
もちろん、ひかりの停車本数は少ないから制約はあるけど。

小田原駅直結 小田原ラスカ2階にある 海鮮茶屋 魚國
小田原の老舗鮮魚店 魚國商店の直営店
席数も多く、カウンター席もあるので一人利用もしやすい
移動途中での利用客も多く、席の回転も速い

お造り松花膳(1814円税込)

メニューの価格帯は1800円前後
ボリュームも内容も充実しているので満足度は高い

01b2fdbecd11ed8a53ad6dca2602fe10307391b6豪快天丼も1814円

人気のお店で待つことも多い
通し営業もありがたい
駅直結なので、荷物が大きかったり、店内のワサワサ感が強く、ちょっと落ち着かない雰囲気が唯一残念

海鮮茶屋 魚國
小田原市栄町1-1-9 小田原ラスカ2階
0465-24-1187
11:00-22:00

| | コメント (0)

2019年6月25日

Pizzeria Osteria BABBO(バッボ)

 0192de29ffb433964c151dbf4f7fc43884c9f480

国府津にある Pizzeria Osteria BABBO でランチ

こちらのお店、以前 鰻を食べに うな和に行った際に見つけて、非常に気になっていたお店
今回も 西湘バイパスを利用したら空いていたので、30分ほどで着きました

駐車場は5-6台分だったかな
お店の裏にピザ釜用か薪が積んであって、期待値があがります

ランチは前菜・パスタ又はピザで1300円(税込)

01a6bff6fe931d73d3a11bad7c369cede89ff20c

前菜は 食材も味付もバラエティに富んでいて、かつバランスが良くて美味

私は左手前の海老とうずら豆のマリネが意外性があっておいしかった。
兄貴は右の鶏肉のロールが気に入ったそうです。

続きを読む "Pizzeria Osteria BABBO(バッボ)"

| | コメント (0)

2019年4月11日

ういろう

Sbsh0280_4

小田原城周辺を散策した小休憩に 定番のういろう へ

  

 少々小腹もすいていたいたので、薬膳粥(650円) をいただきました。

薬味も種類豊富で温まりました
ごちそう様です。

食後に ういろうの春の季節商品 さくらさくら もいただきました。

ロケーションと落ち着いた雰囲気が、小田原散策の小休憩に丁度良くてお気に入りのスポットです。
同じようなファンも多いようで、滞在中 ほとんど満席でしたが、客の回転は良かったです。

ういろう
小田原市本町1-13-17
駐車場あり

 

| | コメント (0)

2019年4月 9日

小田原は桜満開

Dsc_2380Dsc_2378

東海大・日大の対校戦を観に行ったついでに 小田原城周辺が丁度桜満開だったので、散策してきました。

土曜日と晴天が重なり、人出も多く、桜の木の下ではレジャーシートを敷いて 宴会中のグループも。

小田原城にはお堀もあって、お堀周辺を歩くだけでも 写真スポットは多数

一番 カメラを抱えた人が多かったのは 桜越しに天守閣が見える場所
素人がとってもそれなりの写真が撮れます。

 Dsc_2388 Dsc_2387   Dsc_2383

 

続きを読む "小田原は桜満開"

| | コメント (0)

2019年3月18日

うな和 (うなわ)

01c4203de587f2d79217af54026ca2d27f5

01620951fc4abafcae11429727309f99989国府津にある うなぎの老舗 うな和で 会食をしてきました。
オーダーを受けてから鰻をさばくようで、事前に席とメニューを予約をしていきました。
鰻は予約で完売の時もあるそうです。

私達は 西湘バイパスの国府津インターで降りて向かいました。
インターからすぐです。
西湘バイパスを使うと空いていれば30分くらいです。

駐車場は店前と国道を渡ったところに広くあります。
帰りにはほぼ満車でした

01ec5c7db422d2a4d89423060031e129ee4いつもの夕食時間より早い5時半にスタート

店内は個室利用ができる大きなテーブルがある部屋と、複数のテーブルがある大部屋がありました。

席には 骨煎餅が既にセットされていました。

席の予約時に丁寧にメニュー内容・料金も教えていただけました。

うな重と白焼きが一度に楽しめるコースメニューもありましたが、今回はアラカルトでお願いしました。

続きを読む "うな和 (うなわ)"

| | コメント (0)

2018年7月17日

フルーツパフェ @湯本富士屋ホテル・ウィステリア

少々 残念感の残るランチ後に ホテル内のカフェ ウィステリアに寄ってスウィーツ

01cec7e1e9382a9e8f6e8d8aba103c564a5

018a9ccd29b82f36b5715a206c3f43319f4

今月のパフェが2種類ありました。

ブルーベリーパフェ と 抹茶パフェ

それぞれに、レギュラーサイズ1200円とミニサイズ770円(税別)があって、写真はミニサイズ
食事のあとだったから丁度良いボリュームでした。

両方ともアイス、ソースが濃厚でおいしかったです。

ごちそう様!

| | コメント (0)

2018年7月16日

冷し中華 @箱根湯本富士屋ホテル

猛暑の言葉もむなしいような高温が続きますね。
自然の風を好む私ですが、流石にエアコンに頼るしかありません。
今週はこの暑さが続くようですから、十分注意をしたいものです。

0133af07d55b716916194e507cf45095e3c先日ふと思い立って、久しぶりに箱根湯本に行ってきました。

富士屋ホテルの冷やし中華(1980円税別)が食べたくなったのです。

因みに箱根湯本富士屋ホテル内の中華 桃華楼のランチはラストオーダー14時なので、我が家からは急に思い立っても出掛けられて便利

続きを読む "冷し中華 @箱根湯本富士屋ホテル"

| | コメント (0)

2018年4月 8日

さくら三重奏 @ういろう

P1000619
久しぶりに小田原 ういろう でお茶してきました。



この日は季節のお菓子として、さくらさくら という春らしい商品がでていました



器の底にサクラ餡、その上に生クリームムース、一番上にさくらゼリーという三層のデザートです。



煎茶付で600円



この日知ったのですが、ういろうが店舗隣に杏林亭という中華レストランをオープンしたそうです。
次は行ってみよう!



| | コメント (0)

2018年3月 4日

富士屋ホテル オーキッド ほか

01dceb5a5fb05aab11fc8191dbdc88651cc
富士屋ホテルに滞在中 ティールーム オーキッドも利用しました。

012cd492ec6f782251cc9da3111036d29a4ホテルフロントのすぐ近くの庭園を望む窓側にオーキッドルームと呼ばれる喫茶スペースがあります。

席数は多くないので、満席になることが多い

こちらの名物メニューはアップルパイ

ですが、今回は館内ツアーの集合時間を控えていて、珈琲と復刻メニューのバナナスプリッツにしました。

続きを読む "富士屋ホテル オーキッド ほか"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽