カテゴリー「その他神奈川エリア♪」の43件の記事

2019年5月 8日

GWランチ @トラットリア フーコ

Cd9c7e8b006c4ef39ae38beaf6f5ab1f 高校バスケ観戦に秦野総合体育館に行った折のランチ

体育館から徒歩圏にある イタリアントラットリア・フーコ
お洒落な洋館でのランチは手頃なお値段で選択肢も多いです。

日替わりパスタ・リゾット・肉・魚料理メニューが黒板に書かれていて、単品でもOKですし、前菜、デザート、ドリンク を追加料金(各200円)でコース仕立てにもできます。
複数追加だとセットメニューとなり少しお安くなります。

各テーブルにはサービスでフォカッチャが出てきます

兄貴はパスタに前菜・デザート・ドリンクが付いたBセットで1600円(税込)

前菜は複数盛合せ

この日のパスタは3種類 (トマトソース、クリームソース、オイルソース)でした
確か兄貴はパスタを大盛りでお願いしたと思いますが、追加料金なかったようです。 

Fc5a2c77d35d41c1bc93e910e5f8cf02

続きを読む "GWランチ @トラットリア フーコ"

| | コメント (0)

2018年8月10日

川崎でスイーツ

川崎でスイーツ
川崎でスイーツ
川崎でスイーツ
川崎でスイーツ
9日の夕方はミューザ川崎にクラシックのコンサートを聴きに行ったが、開演は19時なので腹ごしらえをどうするかを考えた。

隣接する川崎駅の駅ビルがリューアルされてレストランが増えたようなので、まずはそこをチェックしてみることに。

見てみると色々食べるところはあったのですが、とにかく暑かったこの時はボリュームよりも冷たいもの、満足度の高いものが優先された。

そこで入ったのが「フタバフルーツパーラー」です。

まずはチキンカツサンド(1180円税別)を夫婦で摘んだ後、2人でパフェを頂いた。

私はバナナチョコレートパフェ(880円)、妻はキウイ・マンゴーパフェ(980円)を注文!

いずれも美味しく、ボリュームもあったので、そのままコンサート直行。帰宅までお腹は減らず満足度の高いものになりました!

フタバフルーツパーラー
アトレ川崎4F
044-280-6838

| | コメント (0)

2018年4月18日

ベーカリーコグマ

P10006223月にオープンした べカーリーコグマ相模原店

相模原ギオンスタジアムでの陸上観戦の前に立寄りました。

こちらのパン屋はコグマホームという八王子のハウスメーカーが経営

雑貨類の販売も手掛けています。

こちらの相模原店はベーカリーとキッチンショールームもある複合店舗
P1000621輸入住宅の提案もしていることもあり、ショールームにはお洒落な照明、スイッチ、雑貨も展示販売されていました。

お店の外観はこんな感じ
左手茶色のエリアがベーカリー店舗、右のプロバンス風瓦屋根のエリアがコグマホームのショールーム

1階のキッチンショールームのほか、2階には床材、ドア等の部材も多く展示されていました。

パンはお手頃価格で普通のおいしさです。
珈琲の無料サービスもありました。
相模原店はテラス席を開放していましたが、この日は風が強くて断念
(八王子店は店内イートインスペースがあるそうです。)

個人的には好きなテイストのハウスメーカーさんで、雑貨を眺めるだけでも気分が高まります。
パンの購入がてら、立ち寄るのが楽しみなお店です。

ベーカリーコグマ相模原店
相模原市南区下溝540-7
8:30-19:00
電話042-711-8977

ちょっと気になったのが、道路を挟んだところに昔ながらの個人店舗のパン屋さん(内田パン)がありました。
オープンしたてで、ベーカリーコグマの勢いに置いておかれて寂しそうな感じがしました。
店構えから長年地元で愛されてきたお店と思われます。
内田パンにも頑張ってもらいたいです

| | コメント (0)

2017年6月 9日

MARUZEN CAFE

P1000541ミューザ川崎でのコンサート前に 近くの川崎ラゾーナ1Fにある MARUZEN CAFE で 腹ごしらえ

丸善の名物は 早矢仕ライスなのですが、ビーフカレーにしてしまいました。
+600円でサラダ・ドリンクをつけました。

欧風カレー風ですが、意外にも 辛さがあっておいしかったです。

因みに 早矢仕ライスはもちろん ハヤシライスのことなのですが、丸善の創業者 早矢仕有的にちなんで命名されたとの説もあるようで、MARUZEN CAFEでは 早矢仕ライスとのメニューでした。

ラゾーナのMARUZEN CAFEは席数も多めで、比較的空いているので、落ち着いて利用できるので好きです。

| | コメント (0)

2016年7月22日

パティスリー アヴリル

P1000426時々観戦する 東海大記録会に 出掛ける 楽しみが増えました。

東海大近くの住宅街にある 可愛い ケーキ屋さんを発見

パティスリー アヴリル

もう お店の外観が私の好みに ド・ストライク♪

店内が広く、ショーケースも大きい。
休日夕方だったのですが、ケーキの種類も豊富で ショーケースに並んでいる数も多かった。

ディスプレイが上手なのか、配色が良くて、ショーケース内がキラキラ、宝石箱のように見えました(笑)

迷いに迷って なんとか選びました

01914c6a6d880cb67d71c0e3f17ebca81c7(あ~… 保冷剤を中央に残したままという 痛恨のミス (;´д`)トホホ )

 

続きを読む "パティスリー アヴリル"

| | コメント (0)

2016年7月21日

ランチ @ 憩

日曜日は 午前中に 陸上の六大学対校戦を観戦後、兄貴の大学の練習試合のため 東海大へ

途中にランチは 定番の 憩

本当は他のお店を開拓しようかとも思ったが、学生街でもあるので 休日に閉店している場合や 開店していても 大柄な学生達で満席な店内が窺えて、結局 憩 に落ち着いた。

01ed6e7f992ba2a2c3bddc1da680922bad4メニューが少しづつ変わっていて、恐らく 日替わりであろう おばんざいセット(900円別) と レディースランチ(1200円くらい?) は 入口にセット内容がわかるサンプルがおかれていた。

私は そのおばんざいセットを注文
この日は エビフライ、魚のフライ、ランチハンバーグ に 味噌茄子、ほうれん草お浸し、大根のなます でした。

このほかに数種類のセットメニューがあり、兄貴はハンバーグのデミグラソース &サラダセット(1200円別)
ハンバーグは ランチハンバーグとは 別物のおいしさ

海鮮丼も数種類ありましたが、ほとんどのテーブルが おばんざいセットかレディースランチだったようにみえました。

色々試行錯誤の中 メニュー構成を変えたりしているのでしょう。
味は薄味で お野菜も多いので 我が家としては どのメニューを注文しても外したことがありません。

唯一は かつてあった 大海老フライがメニューから完全に消えてしまったのが残念ですが。。。

憩は子連れのグループが比較的少ないです。
子連れでもきちんと周囲に迷惑のかからない対応をする家族連れの客層なので、 落ち着いてちゃんとランチが食べれるお店であることを この日も再確認しました。

| | コメント (0)

2016年5月18日

GW ランチ @ トラットリア・フーコ

P1000351GW中に開催された 県高校バスケ春季大会の決勝は秦野体育館だった

決勝戦の前に 今回もトラットリア・フーコでランチ♪

2時近くに行ったので、ランチのピークも終わっていて、ゆっくり食事をすることができた。

ランチメニューの構成は前回と一緒

アンティパストの盛り合せはいつもバラエティで食欲をそそられる。

この日は烏賊のトマトソースパスタをいただいた。

P1000352ボリューム満点
トマトソースは美味しかったけど、特に塩味が烏賊から出てくる塩味もあってちょっと濃い目で、最後の方はちょっときつかったかな。

駐車場がお店の前に2台、近隣の月極駐車場に2台確保されています。
お店の前は便利ですが、ちょっと狭目なので、注意!

こちらのランチが楽しみで 秦野体育館での試合も苦になりませんね。(笑)

トラットリア・フーコ
秦野市平沢2549-14
0463-83-2887
月曜・水曜夜 休み
1:30-14:30(LO)
17:30-20:30(LO)

| | コメント (0)

2016年5月15日

GWランチ @ La Palette

017f429eafe0cb733617f664035aabfe54b今年のGWは 高校バスケ・大学バスケ観戦の毎日だった。

高校バスケは 県の春季大会
会場はお馴染みの 平塚総合体育館と秦野体育館
関東大会出場を懸けての 熱戦に 見ている方もなかなか力の入る大会だった。

優勝は 桐光学園
準優勝 アレセイア
東海大相模、厚木東、法政二 と続く

上位5校が 6月初旬に埼玉で開催される関東大会への出場を決めた。
5位決定戦は 法政二高と横浜高が両者譲らずの展開で なかなか 面白い試合だった。

戦力が充実している桐光学園がひとつ抜けているが、2位以下は力が拮抗しているので、インターハイ予選の夏の大会もどこが勝ってもおかしくなく、組合せが鍵を握るかもしれない。

今週末から既に予選が始まり、早い学校は既に3年生の引退となる。
これは 他の競技もそうで、強豪校を除けば、高校の部活の引退は意外と早いと毎年思う。
どの選手にも頑張ってもらいたい。

さて、平塚総合体育館で観戦した日は ランチに近くの平塚美術館まで歩いていった
併設するカフェ La Palette は 美術館利用者以外にも開放されている

続きを読む "GWランチ @ La Palette"

| | コメント (0)

2016年1月27日

トラットリア・フーコ

010dab6798be62d10a24fb0f3fe63bc4ae3高校バスケ 神奈川新人大会の決勝戦は 秦野体育館で行われた。

試合の前に ランチで入ったのが 体育館から徒歩圏内にある トラットリア・フーコ

洒落た邸宅風のレストランです。
入口が道路から入った奥にあるのと、窓もさほど大きくないので、中の様子がちょっとわからないのですが、イタリアの国旗が目印です。

01c50f6cc10d310ec0eabf94dc4116c27261階のフロアがレストラン
奥が良くわからなかったけど、2人掛けのテーブルが10卓くらいでした。

ランチは パスタランチ(1400円)、リゾットランチ(1400円)、肉または魚のコースランチ(1900円)があります。
黒板に当日のメニューがあって、そちらから選ぶシステム

それぞれ 前菜・パン・ドリンクがついていて、コースランチはデザート付きでした。

*お値段は全て税込

続きを読む "トラットリア・フーコ"

| | コメント (0)

2015年9月24日

つばめグリル川崎店

0130f0ddebed9b94615c2884d45a395e3bb先週の ミューザ川崎でのコンサートは 夜の公演だった

コンサート前に 夕食を つばめグリル で いただいた。

場所は ミューザ川崎から JR 川崎駅方面に歩いて 一番近いビルが ホテルメッツ川崎で その 1階だ。

19時開演、18時15分開場 なので 17時過ぎに 到着したが、少々待たされることとなった。

実は つばめグリルに来る前、コンサートホールのある ミューザ川崎で お店を探したが、恐らくコンサート前の人 と 会社帰りの人 で 落ち着いて食事のできそうでお店は すでに 満席でした。
やはり 17時を過ぎたのが 甘かったか。。。

続きを読む "つばめグリル川崎店"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽