カテゴリー「グルメ・クッキング」の701件の記事

2019年10月 6日

BABBO 再び

6月にランチして大変気に入った Pizzeria Osteria BABBO (バッボ)
また行きたいと思っていましたが、ようやく 再訪する機会がありました。

連休最終日で混雑していないか気になりましたが、丁度良い時間帯だったのか、すんなり席に着くことができました。

01280da005cba9e51b71cedb0e77a744ec4b1bd1 前菜の盛り合わせはこの日も色鮮やか
ハム類は拘りがあるようで、ハムの種類を教えて下さるのですが、頭に入ってこないのが辛い・・・
海老と豆のマリネは前回初めて食べてとても気に入りました

この日のランチでは 二人ともピザを注文

アンチョビのトマトソースと ゴルゴンゾーラチーズのピザ

アンチョビのピザは定番ピザのひとつという感じ
アンチョビがパウダーだったのは初めてでしたが、最近の流れでしょうか?
少々濃い目の味付けで ピザ2枚は無謀だったか・・・と思いましたが、ゴルゴンゾーラチーズの塩気と発酵臭が良いアクセントになり、完食!

個人的に ゴルゴンゾーラチーズのピザは大好きになりました。
01aa134ae882bbbe83c9d91dc17fbd9af50dd18f 01e2eb0ceabde721f813b45f0212916ee7a28f81

デザートを追加料金でオーダー
パンナコッタ と チーズケーキにしました
01ccc7f4819af0e3051accf201af6e3910d79814 満腹感のあるランチで今回も大変満足なランチとなりました。

JR国府津駅からも徒歩圏
電車で行ってアルコールも飲みたいね、と兄貴と言っているのですが、なかなか実現の機会ができないのが、本当に残念

Pizzeria Osteria BABBO (バッボ)
小田原市国府津2-3-25
0465-25-3135
月曜定休
11:30~15:00
18:00~22:00

 

 

| | コメント (0)

2019年9月25日

朝食 @なだ万

01a3994bc825257c9d31be15542618c6779f22b3 帝国ホテルの宿泊は とても静かに睡眠をとることができ、朝の目覚めも爽快でした。

朝食は 17階のバイキング、中2階のフレンチ、地下の和食の選択があります。
私達はなだ万で和定食をいただきました。

なだ万の朝食メニューは和定食(3780円税込・サ別)のみ

静かで落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。

メニュー構成としては一般的な和定食ですが、それぞれが丁寧に作られていて、お味もしっかりしていておいしかったです。
お味噌汁のお出しはもちろん、具沢山でした

 

食後は日比谷公園内を散策しました。
快晴で気持ちの良い朝でした。
01b0def859aeefa626b8fa995fbb4da3b80e5ef5

 

| | コメント (0)

2019年9月24日

インペリアルバイキング サール

0111c44f242bfdb929d59d6cc8a9d191fa9f439a

夕食は 館内 17階にある インペリアルバイキング サールへ

兄貴が拘ったローストビーフのバイキング

二人で以前はレインボーラウンジだったよね~(年齢が分かる?笑)などと懐かしさもあり、夕食を予約しました。

17階ということで、ランチ利用なら窓からの景色も一緒に楽しめるし、夜より少しお財布にも優しいのですが、利用した日のランチメニューにはローストビーフがなかった。
メニュー内容はHPに記載されています。

ランチは平日で5800円(税込サ別)、ディナーは8200円 となかなかのお値段
土日祝は別料金が設定されていて、ディナーで9000円です
この料金にはビュッフェ台の料理と珈琲・紅茶は含まれていました。
アルコールやジュース等ソフトドリンクは別料金です。

因みにあバイキング式のサービスを日本で初めて提案したのが帝国ホテル

01afb47f3f2eb7e37909574dfdf146c96329cf34 生ビールは1100円
こちらもスタッフが多く配置されていて、飲み物も終わった皿もすぐ対応してくれました。

ローストビーフはもちろん、その他の料理もおいしかったです。
デザート用のコーナーが別にビュッフェ台を作っていて、アイスクリーム担当の方が常駐していました。

私達の配席がビュッフェ台に近く、特にローストビーフのカットサービスがすぐ近く
ローストビーフを沢山食べるぞ! と意気込んでおりましたが、2枚でギブアップ
哀しいかな、もう胃は若くない様です。
ローストビーフやローストポークが運び込まれる際に脂の匂いが流れてきたこともあり、徐々に脂が鼻につくようになってしまいました。

デザートまでしっかりいただいたので納得の夕食でしたが、やはりお高いなという感じは否めません
人生経験を積んだからか、どれも美味しい料理なのですが、ここしか食べれない等の心ときめく料理がなかったな、という感じです。

次はランチでローストビーフがあったら利用するかも・・・

 

| | コメント (0)

2019年9月21日

日比谷でうどん

01f6ac3dd3800a6309c460fa3dff02ed668bdcc2 01a536a21b7119be4d2b367aeb900f96591669c1

先日の日比谷でランチ
ミッドタウン日比谷2階にある NADABAN で

夜を控えて 軽めにうどんにしました
しかし!
うどんの丼がびっくりするくらい大きくて・・・・
運ぶスタッフも大変だろうな、と余計な心配したり。

麺が太くて長いのも少々苦労しました
重い・・・

1枚目が鯛うどん+鯛めしのセット(1780円税別)
2枚目がきつねうどん (880円)

013840ace97af7677a5593abd105c701404be5fa 関西うどんのおだしで女性好み
鯛めしは自分で鯛のお刺身(写真奥)をのせてうどんのだし汁をかける宇和島方式でした
(確か ご飯には鯛は炊きこまれていなかったと思う)

NADABAN by HAL YAMASHITA
千代田区有楽町1-1-2
東京ミッドタウン日比谷2階
03-6273-3386
11:00〜15:30(L.O.15:00)(土日祝~16:30)
17:30〜23:00(L.O.22:30)

店内は落ち着いたインテリアながら オープンキッチンで厨房の活気も感じられる
2人用のテーブルは少なくて、大きなテーブルに相席の形になるよう案内されます

BGMは左程気になりませんでしたが、お隣の話声が気になる人は注意

 

| | コメント (0)

2019年9月 8日

欧風カレーランチ @ペルソナ

01b6904aede71a8c2ec53f2e170200479bd1b6b7 明治大学博物館で 立体錯視の展示会を観た後 神保町のカレー店 ペルソナ で遅いランチ

看板にあるとおり 欧風カレーの専門店です

欧風カレーとはルーに玉ねぎの甘味が効いていたり乳製品(牛乳やクリーム)が入ってルーがまろやかなカレーです

神奈川の欧風カレー店が少なくなってしまったので、久しぶりの欧風カレーで気持ちがウキウキしました

0166cae885eaa3588d23832ab3348d7f667c4d47 このジャガイモも欧風カレー店の特徴
皮つきのジャガイモにバターがひと片添えられたものが出てきます。
ジャガイモを食べながらカレーがでてくるのを待ちます

この日は兄貴がチキンカレー、ガールはアサリカレーにしました。
他に ビーフ、ポーク、海老、ナスなど
辛さは甘口~激辛まで5段階

012eb4a5c74e20bb7ace0c341e504e7664043421 お値段はどのカレーも1200円
ライスは+100円で大盛りにできます。

ライスにチーズが乗っているのも 欧風カレー店で良く見かけますね。

スパイスの効いた辛さだけでなく ルーに甘味等の奥行があって、久しぶりの欧風カレーは美味しかったです

3時までの営業ということで、2時過ぎに来店したら1組だけ
落ち着いて食事ができてよかったです。

ただ、入口には10月一杯で現在の店舗での営業は終了との告知が。
移転先を探し中とのこと

 

 

| | コメント (0)

2019年8月24日

ランチ @神楽坂翔山亭

01a65fa2098634198978348a11d3641cf7e97dc8 赤坂見附の避暑ホテルステイの〆は 同一敷地内にある東京ガーデンテラス内のレストラン 神楽坂翔山亭 

店名のとおり 神楽坂に本店をもつ 和食と焼肉の融合した食を追求するお店です

入店時は既に1時半を過ぎており、ラストオーダーギリギリ
もちろん店内は空いておりました

兄貴は 百年牛丼 (2160円税込)

他の焼肉重・丼メニューも2000円前後でありました。

ガールはさっぱり系がいいと思い和冷麺(1080円)

焼肉屋さんの牛丼・冷麺とはひと味違う感じがしておいしくいただきました。016dc51745af44888a61e51a87d4353178f0ad30

ブログを書くにあたって 翔山亭のHPをみていたら、和牛贅沢ハンバーグ専門店 があり、非常にそそられました。
予約不可なので、しっかり予定を組んでいきたいですね。

神楽坂翔山亭 東京ガーデンテラス店
千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町3F
03-5226-2929
年中無休
11:00-14:30(LO14:00)
17:00-23:00(LO22:00)

| | コメント (0)

2019年8月19日

ランチ @赤坂 維新號

014f3ff7a8de7d060a834f7727a7fd4d00605bc4 連日の猛暑でいよいよ体が悲鳴を上げそう、、、ということで、都内ホテルに避暑ステイに行ってきました。

チェックインの前に近くの中華 赤坂維新號でランチ
厳しい太陽の陽射しをみて、家を出るタイミングも遅れがち
1時半頃の入店となりましたが、これが幸いにもランチのピークを越えたところでして、落ち着いた雰囲気の中 おいしい中華をいただきました。

お盆の時期だからかな?と思ったら、平日なら1時台になると比較的空いているそうです。

飲み物はお茶かどうかも聴かれたけど、仕事でない私達は生ビールに
赤坂維新號は赤坂見附駅に比較的近いほうだけど、地上を少し歩いただけで干上がりました

お通しはザーサイと甘いカシューナッツ
01046571505f7ab02e840070c60821f28b71093c ビールと共に、暑い日差しの中、移動してきた身には染み入る おいしさでした。

店内はレトロな感じ
濃い木目の建具で落ち着いた雰囲気の中、窓から見える植物が赤坂にいることを忘れさせる異空間

照明のシェードのクラッシク感も好みでした

017680fc87bb19188431a545ca473a28627fbe30 01c3cd086dbc9c89b241ae72dcf6b49810806b5e

続きを読む "ランチ @赤坂 維新號"

| | コメント (0)

2019年8月 9日

メロンパフェは変わっていた @旧茨城マルシェ

01217583f50c96472bcf2d97c4d9054405e20a17 久しぶりに銀座の旧 茨城マルシェに行ってみた

前回(2017年7月)はメロンパフェが大きく話題になったころ
その後店舗のリニューアルがあって、出展業者も変ったそう。

名称も茨城マルシェから IBARAKI Sense と変りました。
リニューアルで手を加えたインテリアも茨城の名産・建材を使っているそうです。

レストランもカフェエリアも運営する会社が変わったことに伴い、メニューも一新されていました。
残念ながら、”あのイバラキングのパフェ”はありませんでした。

レストランBARA Diningで私達がいただいたのは ランチ と ローストビーフサンドイッチ

ランチは950円(税込)とお手頃価格
生卵がついていたり、名産品の納豆(卵の手前)も黒豆の納豆だったり、で 美味しい上に興味をそそられる

さらに 常陸牛ローストビーフサンドイッチは ドリンク付で 2500円と少々お高めですが、お隣の人気パン屋さん セントル ザ・ベーカリー とのコラボメニュー
1日10食限定

01b0a03f205e97a61714a1533a9f78af685ed919

いつも行列が絶えず、未だ 購入に至ってませんが、こんな形で食することができるとは・・・・

そして、確かにおいしい!

一番人気の角食を使っていますが、食感が柔らかいのに噛みごたえがあります!

あのメロンパフェが無くなったのは残念ですが、おいしいランチをいただき満足

IBARAKI sense
中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F
03-5524-0818

 

 

| | コメント (0)

2019年8月 5日

とんかつ恵亭タワーズ名古屋店

01556b1d663894d1a36f2973d93ebc4fe7b501c6 驚きの暑いアイスショーだった THE ICEが終り、名古屋駅で帰宅前の夕飯を取った

高島屋の上階、ジェイアールタワーズのレストラン街にある恵亭タワーズ名古屋店
とんかつ和幸グループのお店ですね

席に着くなり 生ビールを注文したほど干上がっておりました
私も久しぶりにジョッキでいただきました

ありがたかったのは、キャベツがお皿に盛合せでなく、別盛りで提供されたこと。
料理がでてくるまでおつまみ替わりにいただきましたが、キャベツの水気が身体に染み入ること
今回ほどキャベツの千切りに身体が癒されたことは今までなかったはず。

兄貴はロースカツ鍋膳 1680円(税込)

写真の右奥に写っているのが最初にでてきたキャベツ
ドレッシングもゴマダレとポン酢ダレがありました

013930d72c76ca6ffc6534c8eac46e3eeed83b6f

続きを読む "とんかつ恵亭タワーズ名古屋店"

| | コメント (0)

2019年8月 1日

海鮮茶屋 魚國

0112df674a9ac5c3843abc36a9e0f3375281a995 私達は東海道新幹線を利用する際、新横浜より移動時間・乗換回数が少ないので小田原駅利用が多い
もちろん、ひかりの停車本数は少ないから制約はあるけど。

小田原駅直結 小田原ラスカ2階にある 海鮮茶屋 魚國
小田原の老舗鮮魚店 魚國商店の直営店
席数も多く、カウンター席もあるので一人利用もしやすい
移動途中での利用客も多く、席の回転も速い

お造り松花膳(1814円税込)

メニューの価格帯は1800円前後
ボリュームも内容も充実しているので満足度は高い

01b2fdbecd11ed8a53ad6dca2602fe10307391b6豪快天丼も1814円

人気のお店で待つことも多い
通し営業もありがたい
駅直結なので、荷物が大きかったり、店内のワサワサ感が強く、ちょっと落ち着かない雰囲気が唯一残念

海鮮茶屋 魚國
小田原市栄町1-1-9 小田原ラスカ2階
0465-24-1187
11:00-22:00

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽