カテゴリー「携帯・デジカメ」の30件の記事

2015年12月24日

薄く、軽い!

薄く、軽い!
つい先日。

我が家にiPad Air2が届きました!

元々iPadは持っていたのですが、スポーツ観戦などに持っていくには微妙に重く、先日より発売されていたiPad Air2に興味を持っていました。

購入したのはゴールドの64GBのもの。

iCloudに入っているので設定も楽チン。あっという間にこれまで通りに使えるようになりました。

これからの観戦の友ですね。大切にしなければ!

| | コメント (0)

2013年4月17日

メモリデータ復旧

スポーツ観戦三昧の週末でしたが、実は かなりのダメージを受けた事件がありまして・・・

午前中の 陸上の対校戦を観戦後、中学バスケを観戦中に それは起こりました
というか、、、その症状に気付いたというのが正解か・・・

朝から 撮影していた 我がNIKONの SDカードのデータが 突然消えていたんです。

試合のハーフタイムに画像を確認していて、その時は 午前中の陸上の写真もありました。

後半すぐに 表示されている 保存画像枚数が極端に少ないことに気付く
なぜか 40枚台・・・

えっ???
と 確認しても 写真は試合後半のものばかり。。。

まさか ウッカリ SDカードを初期化してしまった???

続きを読む "メモリデータ復旧"

| | コメント (0)

2012年3月15日

Siriって?

年末にアイフォーンを購入した私(兄貴)。

それまで「スマートフォンなんて…」と近づきもしなかったのが、もう最近ではその高機能と便利さにメロメロ。

特に使えそうなアプリを見つけてダウンロードしては使用するのが楽しく、最近ではラジオのアプリをダウンロードしてのんびり聞くのを楽しんでいます。

そんなある日。アイフォーンでニュースを閲覧していたところ、アイフォーンのiOSを新しいものに更新すると「Siri日本語版」が使用出来る様になる、とあった。

この「Siri」とは、アイフォーン4Sから使えるようになった新機能で、この携帯電話のコンシエルジュの様なものだとその時は聞いていたが、購入当時は日本語には対応しておらず、英語なら…というものであった。

しかし、先日「日本語版が遂に!」とあったので、それならばとiOSを新しいものに更新し、早速使ってみた。

ホームボタンを長押しすると「ご用件は何でしょう?」とマイクマークが登場。

そこで「○○○~」と言うと、アイフォーンから回答してくれる。

この様な話しかけて回答するシステムは既にカーナビで採用されていて、私の愛車にもこの機能は付いているのですが、上手く聞き取ることが出来ない様で使いこなすことが出来ないのが現状です。

しかしこの「Siri」は非常に優秀で、普通に話す内容は理解できるようだ。

ただ聞くことは出来ても「納得のいく回答」を出すことは難しく、その場合「すみませんが、私には“○○○”が理解できません」と返ってきます。

しかし、言葉をメモや電話、メール、スケジュール管理などで活用することは可能なようで、どんな時に使えば本当に便利なのかはよく分からないが、自分自身がちょっと暇な時には「相手」にしてくれるようだ。

いやぁ~。技術の進歩というのは素晴らしいですね。

| | コメント (0)

2012年1月18日

割引額 約20万円って!

昨年12月中旬に iPhoneに 機種変更した我が家

手続き時の説明によれば 料金プランは今までと大きく変わらないので 料金負担は左程変わらないとのことだった。

で、先日 12月度の請求が届いた(メールで通知された)

全体金額をみて 確かに 例月と大きく変わらなかったので ひとまず安心でしたが、料金明細を見て ビックリしました。

だって パケットし放題の割引額が 20万円近く!

今までも パケットし放題の恩恵は受けていましたが、それでも 多くて7−8万円だった気が。。。
iPhoneに変えた途端 僅か半月の間に10万円以上増えました(滝汗)

今月に入っての 確定前請求を確認しても 10日間で 約10万円ペース
パケットし放題の契約でなかったら、、、と冷や汗ものです。

が、落ち着いて考えると、これほどの割引があっても 携帯会社って利益が出るんですよね〜
スマホ人口は増えるばかり、ということは パケットし放題契約者も増えているはず。
何事も平均的な行動をとる我が家ですから、パケ放題の割引額の平均もこのくらいと思います。

ウ〜ン、それでも成り立つということは そもそもの 料金設定がどうなのよ???
って 感じですよね〜 

| | コメント (0)

2011年12月21日

新しいおもちゃがやってきた

あの月曜日
我が家にも 大きなニュースがありました。

ついに!
我が家(兄貴)も iPhone user となったのです。

家には FON(softbankが無料貸与してくれるwi-fiルーター )も設置して CMで言われている(あっ、他社か。。。)ような サクサク感も味わいました。
ガールの大好きな Youtube動画も 綺麗に見れて感激!♪ 
 
最初は 入力/操作になれる、、、というより 最低限、携帯時代と同じ機能(電話/メール/ネット)はどう使うのか、、、に頭を絞ることになりました。

翌日には 一応は スマホを使いこなせていると思えるレベルになりました。
これから 便利なアプリを見つけていくのが 楽しみになりそうです。

新しいものを手に入れると 目に入るものも変わりますねぇ〜
今まで 縁のなかった (ホルダー等の)スマホ関連のアクセサリ
急に 関心が湧きました(笑)

楽しみにしていた icloudの利用
自宅パソコンでも と設定を試みましたが、どうも 我が家のimac OSでは バージョンが古過ぎるようです。
OSのバージョンアップだけで 1万円近くかかりそう

どうしたものかな。。。

| | コメント (2)

2011年1月30日

デジタル一眼レフのお掃除

日本列島全体に寒い日が続いています。

そんな中、ありがたいことに湘南エリアは好天続きで、寒いながらも陽射しのありがたみを感じる毎日です。
こんな冬の日は 空が青くすがすがしい日が多いです。

綺麗なすっきりとした空に思わずカメラを向けたくなるのですが、、、、
最近気になるのが、雲ひとつない空を撮ったはずなのに画面にある影のようなもの。。。

そう、これはカメラ内(ローパスフィルター)にゴミが付いてしまった結果で、どうにも避けられないもの。
露出補正をすれば軽減できるのですが、それでもいつかはメンテナンスをしないと、、、と思っていました。

購入店経由でニコンに清掃を依頼してもいいのですが、銀座にあるニコンプラザに出向けば、その場で対応してくれる、、、ということなので、買物ついでに出かけてきました。

所要時間は約1時間、作業費 1000円(税込)
使っていて気になることがあれば、その旨を伝えればプロのスタッフの人が 合わせて検証してくれます。

ところで、このニコンプラザでは カメラの使い方など ニコンユーザー向けに無料講習会が定期的に開催されています。
その中にローパスフィルター清掃講習会もあり、そのためのキットも販売されています。
私も参加しようか、、、と思いましたが、1000円でプロにお任せできるなら、その方がいいかな、、、と思っています。

かつて一眼レフカメラは 定期的なオーバーホールが必要だったようですが、デジカメ時代となってもはやオーバーホールは上級機種のみの言葉となったようです。
もはや 一般価格帯のデジタル一眼レフは消耗品の時代だそうです。

| | コメント (0)

2009年12月17日

新携帯購入

今年の春に携帯を紛失してから、それ以前に使用していた古い電話を使っていましたが…やはり古い物なのでバッテリー消費が早くなり、そろそろ新しい物が欲しくなりました。

しかし最近の携帯と言えば、過剰な程の多機能さと、分かり難い料金体系が気になります。

更に最近はwifiという無線LANを採用した物も登場し、ますますどれが良いか分かりません。

しかし買い換えたいという衝動には勝てず、早速ガールを連れて近くの電器屋に足を運びました。

続きを読む "新携帯購入"

| | コメント (0)

2009年10月 9日

SDHC class10 

運動会シーズンがやってきました。
今週末は 良い叔母を演じに 姪っ子の晴れ姿を撮影してきます〜♪

妹夫婦も デジタルムービーとデジタル一眼レフを持参して、3台のカメラで姪を追うことになります。
カメラマンの立ち位置も分散して 複数の角度から撮っているんですよ 
当の姪はこの苦労をありがたく思ってくれる日が将来くるんでしょうかね〜?

で、一眼レフに今までClass2のSDメモリを使っていた妹が、連写に対応出来る様Class6のメモリを購入することにしました

”Class10のメモリがあるみたいなんだけど。。。”と売場から電話
早速私も馳せ参じました

続きを読む "SDHC class10 "

| | コメント (0)

2009年9月 4日

プロカメラマンから盗む

関カレ、インターハイのような大会になると、ビブスを着用したカメラマンが多数

許可された人だけが入れる、コース際やゴール正面の場所とか”いいなぁ〜”と思う。

でも、彼らの場所取り/行動をみると参考になることが多い。
羨ましがるだけでなく、素人なり一般観客者なりに、良い写真が撮れるようプロのカメラマンのから撮影ポイント、撮影角度のヒントを盗んじゃおう。

写真に凝っていらっしゃる方には当然のことかもしれませんが、D40Xが我が家にきてから学んだことは、準備なくして良い写真は撮れないということ。

”素敵だな””こんな写真を撮りたい”と思うような写真には、やはりベストのカメラ位置ってあるんですよね。
写真スポットにしても、スポーツ会場にしても、よーーくみるとカメラマンが密集している場所がありますし。

例えば子供の運動会、自分の子供の競技以外の時間にプロのカメラマンの場所を確認するだけでも参考になります。

少々早めに到着してでも、その場所をしっかり把握/(できれば)確保するのは大切なことですね。

続きを読む "プロカメラマンから盗む"

| | コメント (0)

2009年6月 2日

携帯紛失

なんと!!!
携帯をなくしてしまいました

恐らくタクシー車内
急いでいたのでレシート貰わず…
お手上げ状態です

悪用されないよう、とにかく利用停止にとCSに電話

契約している安心パックで 位置捜索サービスが使えるというのでお願いする。

続きを読む "携帯紛失"

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽