カテゴリー「家つくりの独り言・ふたり言(着工まで)」の59件の記事

2007年4月11日

☆完成 & 歓声 (*^。^*)

Img_4188 ついに! 完成しました。

仮設トイレもなくなって、ようやく家全体の写真もとることができました。

ガールはここ2週間ほどは、ほぼ毎日現場あるいは現場近くの両親宅で進捗を見守ってきましたが、仕事であまり中までみることのなかった兄貴は、歓声につぐ歓声・・・でした。

いろいろありましたが、思ったとおりの家ができました。
出来映えは、ほぼ満点の95点くらいかな・・・

当面は荷物の搬入で、落着かない日が続きそうです。
でも、うれしく毎日を過ごせそうです!

| | コメント (5)

2007年3月 9日

☆ショールーム訪問~Watts

そろそろ照明器具も最終決定をしなくてはならない時期になりました。

Img_3686 リビングとダイニングのペンダント照明は Watts のものを採用する予定。
カタログで確認はしてあったのですが、時間ができたのでショールームに寄ってみました。

場所は天現時交差点近く。
最寄り駅は恵比寿か広尾、いずれもちょっと歩きます。
夜7時半までオープンしているので、他の用事ついでに寄るには良いかもしれません。

続きを読む "☆ショールーム訪問~Watts"

| | コメント (0)

2007年3月 4日

☆IHクッキングヒーター

新築に伴って、我が家でもIHクッキングヒーターを導入します。

機種選択にあたっての、比較した要件は

  1. 3口ともIHヒーターであること
  2. オールメタル対応でなくてよいこと
  3. ワイドトップ75cmも魅力的でしたが、60cmタイプでよいこと   の3つです。

昨夏に日立とナショナルで3口ともIHの商品がでて、他メーカーも追随するだろうと思っていたのですが、現時点で販売予定なし。。。。
結局日立・ナショナルの比較になってしまいました。

3口IHヒーターにしたのは、既にIHを利用している母が他の2口と使い勝手が違うためラジエントヒーターをほとんど使用していないことを知ったからです。
私も実際使うとヒーター部分が真っ赤になり、見ていてもちょっと恐いくらいの高熱になります。
”ラジエントヒーターはIH非対応の鍋や海苔をあぶるのに良いですよ”とカタログにはありますが、海苔をあぶるなんてほとんどない我が家には3口IHの方が良いと判断しました。

3口IHタイプは、従来の2口IH+ラジエントヒーターより2~6万円高いですが、ヒーター1口を使用しない方がもったいないと、お値段差には目をつぶりました。

続きを読む "☆IHクッキングヒーター"

| | コメント (0)

2007年2月14日

☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪

Img_3406 待ちに待った ジョイフル本田の初東京出店 瑞穂店がついに1月30日についにオープンしました。(以前のジョイフル訪問記はこちら

先週末は都合がつかなかったのですが、今週行ってまいりました。

本当は車が一番・・・なんでしょうが、仮住まい宅から電車を乗り継いで約1時間強。お天気が良かったから・・・小旅行気分♪

Img_3398 駅から1.5km、行きはタクシーを使い(840円也)、すぐに看板が見えるのですが、ちょっと走ります。
ひ・ろ・い・・・
千葉ニュータウン店と同規模の店舗ということです。
駐車場が広くて、まず大きなガーデニングコーナーに圧倒されます。

魅力的なテラコッタのポットがあって、すぐに車で来なかったことを後悔しました。

やっぱり買いたいものが沢山ありそう・・・

意外と駐車スペースには余裕があって、開店1週間で大丈夫か!・・・と思いましたが、店内は人・人・人・・・やはり混んでました。
それだけ駐車場が広いんですね。。。きっと。

続きを読む "☆ジョイフル本田 瑞穂店オープン!♪そして出会ってしまった♪"

| | コメント (2)

2007年2月11日

☆ソファ購入♪

先日ソファを購入してきました!

゛まだ引き渡し日も確定してないし、1ヶ月半みてればいいかなー゛、とのんびり構えていたら、ある家具屋さんで、納品まで3ヶ月と言われ、焦りました。
せめて4月中旬には欲しい!

一応最終2候補まで絞ってあったので、早く行動できました!
良かったです。

購入したのは、地元葉山ガーデン
実は昨年の今頃現品限りのソファの座り心地に魅せられ(それもセールで破格値!)、迷って迷って、色(かなり強烈な赤)で断念した経緯があります。
こちらなら、座り心地で納得のいくものがあるはず・・・とチェックし続けていました。

葉山ガーデンは葉山や横浜、都内にも店舗があります。
それぞれのお店でテイストが微妙に違います。

私達は長後店にお願いしたのですが、こちらはモダンナチュラルな中アンティーク風な小物がスパイス的に効いている感じ。
例えば元町店はよりクラッシックで重厚感のある雰囲気です。

我が家は長後店の雰囲気が合っているような気がします。

HPを見ていたら(川崎市)宮前店は照明が揃っているみたいなので、今度行って見ようと思ってます。

続きを読む "☆ソファ購入♪"

| | コメント (0)

2007年1月21日

☆もうひとつの表示錠とペーパーホルダー

最近トイレの表示鍵とペーパーホルダーをもうひとつづつ入手しました。

Img_3131

こちらのペーパーホルダーは 世田谷三宿のThe Globeでみつけました。

照明器具を探しに寄ったのですが、今はシャンデリア系が多くて、その点では収穫なし。

地下のフックの展示箇所に埋もれるように飾ってありました。
(ペーパーホルダーはこの種類のみでした)

Img_3132_1在庫品はもう少しラインがゴツくて、わざわざ展示現品を外してもらいました。
ペーパーなしの状態はこんな感じです(フック売場で埋もれる訳です!)→

1階のトイレに設置します。 (2階はこんな感じです

続きを読む "☆もうひとつの表示錠とペーパーホルダー"

| | コメント (0)

2006年12月 1日

☆自分で滅失登記をしました

なんだか、とっても昔のことのような、旧家屋を解体。

先日この建物の滅失登記をしてきました。
新築の保存登記と一緒に行うことが多いようですが、年度を挟むことと、新旧の所有者が別なので、滅失登記だけ先に行うことにしました。

特に、来年度の固定資産税の対象にならないよう、今年中に登記完了したいと思っていました。
(御存知のとおり1月1日付け資産所有者に固定資産税が課税されます。1月2日付けで所有権が生ずればその年の固定資産税はかかりません。
売買の場合は日割りで負担するのが通例のようです)

司法書士の先生に依頼するのが通常なのでしょうが、ブログで自分で登記をしたとの記事を読んだことから、簡単といわれる滅失登記は自分でやってみることにしました。

続きを読む "☆自分で滅失登記をしました"

| | コメント (0)

2006年11月20日

☆まだカーテンは決められない!

前回の業者との打合せ。
開口部分(ドア・窓)の位置の確認がメインテーマで、合わせて(決まっていたら)家具の配置位置、壁面補強の有無(絵などを飾る場合)、造作部分(ニッチ・棚)のイメージ確認・・・という内容でした。
事前に各部屋の中央から東西南北をみた時のイメージ図をもらって、事前予習。

ドア・窓は、その選択時に高さ・位置も確認してあるので、図面で確認するだけでOK。

我が家の窓は 米国マーヴィン社のIntegrityというシリーズのものです。
(日本語ではこちらの業者の説明がよくわかるかも。。。)
国産(トステムやYKK)に特にこだわっていなかったので、業者のおすすめに従いました。
内部が木製で外部が樹脂で、標準がアルゴンガス入りの二重ガラス(オプションで3重も可)。

ただ、選択肢の窓が総じて大きいこと(最小窓が約63x50cmのオーニング)、
掃き出し窓以外に引き違い窓がないこと、(取扱う業者もあるようですが、我が業者はNG)
掃き出し窓は片面のみの開閉であること(もう一方の固定)・・・などちょっと面食らいました。

続きを読む "☆まだカーテンは決められない!"

| | コメント (0)

2006年11月 8日

☆トイレペーパーホルダー

Img_2691 これ、トイレのペーパーホルダーです。
先日 渋谷の メゾン ド マニー 2階の ヴィア フランスでみつけました。

ヴィア フランスですが、今月号のプラス1リビングの通販コーナーで多くの商品が紹介されていました。
いくつかの商品に興味が湧いて、仮住まい中の今は、お店が気軽に行ける距離なので、実物をみてみよう・・・とそんな気持ちで立ち寄りました。

本当は壁フック(タオル用)を探していたのですが、なぜかこの商品に目がいってしまいました。

続きを読む "☆トイレペーパーホルダー"

| | コメント (0)

2006年10月23日

☆トイレを考える~ウオッシュレット

かつて、新婚時代の喧嘩の理由が”トイレのふた閉め忘れ”と数人の友人から聞かされ、”確かに二人暮らしでオットがふたのみならず便座もあげたままだと女性としてはちょっとねぇ・・・”と妙に納得したことがありました。

ガール宅は長らく和式と男性用トイレの併用だったし、洋式に変更後も特に父のふたの閉め忘れに閉口した記憶もありません(母が直していたのかな???)
兄貴にも ”便座カバーをみせたいから” なんて理由をつけて、トイレふた閉めに協力をお願いしており、特に今まで喧嘩にならずにきております。

新居でもできればこの習慣をつづけたいと思っています。

続きを読む "☆トイレを考える~ウオッシュレット"

| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽