カテゴリー「ミーな兄貴、ハーなガール」の174件の記事

年季の入ったミーハー道

2019年7月12日

冷たいチョコデザート!

Image1_20190712072201

つい先日、夫婦で銀座に出掛けた時のこと。

あまりの人の多さに疲労感を覚え、甘い物が欲しくなりました。

そこでチョコレートデザートを提供するリンツショコラカフェ銀座店に入り、かなり甘いものを頂きました。

注文をしたのがこの一皿。

ホームページにこのメニューの説明がありました。

『パリッとしたシューの中には濃厚なバニラのアイスクリームとキャラメルソース、ヘーゼルナッツのクルスティヤンが入っています。温かいチョコレートソースをたっぷりかけて、温かさと冷たさがお口の中で一体となってとろける逸品です。』

上品な甘さを夫婦で堪能しました。

(2019.7.15 追記)
残念ながら リンツ銀座店は8月に閉店だそうです。
会計時に張り紙に気づきました。

テナントビルの契約の関係が理由らしいのですが、移転ではなく、閉店
銀座に行く楽しみがひとつ無くなりました。
残念です。

 

| | コメント (0)

2019年6月21日

日本人初の快挙です!

Image1_20190621163901

自分の事でもないのに、今日は朝から気合いを入れて楽天TVを見ることにした。

8時からNBAのドラフトをライブ配信するというからだ。

注目はゴンザガ大でプレイをした八村塁が、どこのチームに何番目で指名を受けるのか⁈であり、番組が始まると日本のスタジオにいる日本のバスケ好き解説陣が興奮して騒いでおりました。

日本のプロ野球のドラフト中継もテレビでよく見ますが、本場NBAの中継は初めて見ました。

全体の1位指名は多くの予想通りデューク大学のザイオン!ニューオリンズも盛り上がった事でしょう。

なかなか指名が進まず、8位を終えたところで「まだかなぁ…」と洗面所に移動して髭を剃り始めたところで楽天TVが騒いでいます。

まさか〜と思い戻ってみると、すでに八村塁が指名されて歩いているではありませんかぁ〜〜!朝から私は何をしていたのかぁ〜?

それにしても1巡目、全体の9位指名は凄いですね。

ワシントン・ウィザーズについて個人的によく知りませんでしたが、これからワシントンを含めて日本で最も注目されるNBAチームになるのでしょうね!

| | コメント (0)

2019年6月20日

やはり〜〜!?

Image1_20190621082101

朝からテレビで報じられる東京五輪のチケット抽選結果の泣き笑い。

我が家も随分応募しました。

合否メールが来るというのでハラハラして待っていましたが…来ません。

というのでホームページからマイチケットのページを覗いてみました!

おっおっおっ〜!

落選でした。全て…。

4Kテレビでも買うかな。

| | コメント (0)

2019年4月16日

パリ ノートルダム寺院火災

16日朝起きて知った パリ ノートルダム寺院の大規模火災のニュースは衝撃だった

私は一時期 パリの街が大好きで、年1回以上は通っていました。

ノートルダム寺院には何度か足を運び いつもその壮大さと美しさに憧れ・癒されてきた場所です。
寺院の前の広場で焼き栗を買うのも冬の名物でした
建立から850年以上、パリ市民・フランス国民・観光客 すべての人を魅了する建造物です

歴史的建造物を守るって大変なことだと改めて思います。

火災は発生から15時間後にほぼ消火され、出火原因や被害の調査の詳細はまだわかっていない。

主要な骨組みと大聖堂の象徴である2つの塔は崩壊から免れたとの報もある。

消火作業と同時に 美術品や聖遺物の搬出も行われ、大変な作業だったと思う。
有名なバラ窓、パイプオルガンなどなども 無事だったのか 心配

 (2019.04.17追記)
被害の状況が映像で公開されました。
パイプオルガンは放水で一部損傷、バラ窓・祭壇の十字架、ピエタ像を始め大きさのため運びだしが不可能だった美術品も全破損は免れた模様。

修復には当初10年の完全閉鎖、完全修復には50年近くかかると言われていたが、マクロンフランス大統領は5年で修復させると語った

大聖堂内部の火災前後の写真 (ハフポスト日本版編集部 記事から)

5cb68f151f000053017f1dbe1
被害の凄まじさが一目でわかる瓦礫の中にあって ピエタ像と十字架が神々しい 

 

| | コメント (0)

2019年4月13日

久しぶりシリーズ~ディズニーランド

Dis 4月上旬、東京ディズニーランドに 久しぶりに行ってきました。

過去記事を探してみると、ブログ上では2007年以来となることに 驚きです。

この間にチケット価格は大幅上昇(1デーパスポート 7400円)
私は株主なので、株主優待のチケットを利用するので、チケットのお値段の心配は不要なのですが、この価格にも関わらず来場者が増加中ですから凄いですね。

また、チケットの値段以上にいろいろ変わっていて、すっかり浦島太郎気分の1日でした。
個人的には、以前と左程変わってないのは、駐車料金 2500円・・・という感じ 

知ってはいましたが、園内は国際色豊か

人気アトラクションのファストパスは午前中に終わってしまい、どこも長蛇の列ですが、列の流れが以前より随分緩くというかおおらかになった気がします。
以前は日本人同士だと 前との隙間を少しでも空けてもいけないような ちょっとしたギスギス感の記憶があるのですが、最近はマイペースな人が増えたのか 前のグループとは空くし、途中割り込みもあってもトラブルにもならず 淡々と列は進む・・・という感じでした。

 

続きを読む "久しぶりシリーズ~ディズニーランド"

| | コメント (0)

2019年3月26日

楽天TVで楽しむ

今話題のNCAAトーナメントをライブで観る為に、楽天TVに入りました。


現在、八村選手の所属しているゴンザガ大とフェアリー・ディキンソン大が対戦中。


解説の塚本さんもヒートアップのこの初戦。


初戦を勝利したゴンザガ大。次の試合ではVODでの観戦となりましたが、北原さんの解説を楽しみました。


さあ、次の試合(対フロリダ州立大)はどうなりますかぁ〜!

| | コメント (0)

2019年3月 3日

乃が美 の 高級「生」食パン

01557f470bd3344d7f813f84dabfccfd1ce今回の岡山旅行

ホテルの近くに 高級「生」食パン ブームを起こした 「乃が美」の店舗がありました。

はなれ岡山店です

今も行列ができると言われていますが、岡山後楽園を散策した後、店舗前を通ったら空いていたので、お土産に購入してきました。

既に 食パンは紙袋に入ってスタンバイ
2斤分が1本で864円(税込)

パンがつぶれるのを防ぐため、1袋に1本で渡されます。

袋がシンプルで老舗和菓子屋の雰囲気がありますね。

帰宅して早速いただきました。
生で食べるのが一番おいしいとの評判どおり、生地がぎっしり詰まっていてモチモチ
ほんのり甘さもあり、耳も耳らしくない柔らかさです。
確かに バターやジャムをつけると パンのおいしさとバッティングしてどちらもぼやけてしまう感じです。

パンならトーストが好みの我が家なので、毎日のパンではないですが、偶にいただきたい優しさがあるパンでした。

スライスはパンナイフで最後まで綺麗に切れました♪

01343abb36a683bcc153736a9e6c7e2a9_2食感は乳幼児にもOKな感じですが、蜂蜜を使っているため、1歳未満はNGと注意書きも入っていました。

| | コメント (0)

2018年12月19日

みつはしちかこ展

 チッチとサリーの「ちい恋」こと「小さな恋のものがたり」の作者 みつはしちかこ先生の漫画家としての足跡がわかる 展覧会 「みつはしちかこ展」 に行ってきました。

場所は 町田市民文学館

みつはし先生が以前 町田市玉川学園に住んでいたご縁で実現した本展覧会

会場は決して大きなものではありませんでしたが、懐かしい チッチとサリーの作品を始め ”みつはしワールド”が 丁寧に展示されていました。
原画も多く展示されています。

「小さな恋のものがたり」は叔母が好きだったことをきっかけに、私も学生時代読んでいました。
展示されている作品が好きだった場面だったりして、気分は一気に昔に戻ってしまいました。
青春時代を思い出す甘酸っぱいような、照れくさいような、そして懐かしくいとおしいような感情が湧いてきました。

観覧者は同年代の方が中心でしたが、若い方や男性もいて、皆さん 懐かしそうに作品を眺めていました。

みつはし先生も77歳
私も年を取っているはずです(笑)
ですが、会場には 携帯電話もメールもなかった時代を共有した者同士で分かち合う、とても温かい雰囲気に包まれていました

一時毎年の新刊出版が止まって、私もみつはし作品から離れていました。
その休筆期間はみつはし先生のご病気のためだったのを今回の展覧会で知りました。
奇跡的な回復で再び筆を執るようになったそうですが、お体を大切に永く執筆活動をしていただきたいと願っています。

なんとも、ほんわりと心が温かくなって、行ってよかったなぁと思いながら、会場をあとにしました。

みつはしちかこ展は 12月24日まで
町田市民文学館
042-739-3420
10:00-17:00
入場料 大人200円

| | コメント (0)

2018年12月16日

池井戸原作のドラマを観て…

日頃池井戸さんの小説を楽しんで読ませて頂いていますが、日曜日夜は「陸王」や「下町ロケット」など、夜のドラマの定番になった感じがしますね。

とにかく毎回出演者の方の熱演に涙を誘われます。

そんな池井戸原作のドラマを観て思うこと。

「絶対的な悪」の登場と必要性の関係です。

とにかく池井戸さんの作品では「悪者」が出てきます。

自分の出世欲の為に周りの人間を犠牲にする上司や、立場的に厳しい経営者に対して酷い言葉で突き放す銀行の融資担当者とその上司。

この不快な展開に技術的な壁や法的な問題、そして家庭的な事情などが絡み、読み手の心を掴んで離さない小説が出来るのですね。

基本的に警察小説が好きな私ですが、一般企業を経験しているものとしては、読んでいて黙ってら観てられない様な時も起こります(心の中でですが…)

そんな原作をドラマ化するにあたり、悪者を演じる人の役者としてのイメージが心配になったりします。

このまま悪役のイメージを払拭出来ないと、もう他の役は出来ないのではないか?他人のことなのに心配になりますね。

例えば…帝国重工の的場(神田正輝)や奥沢(福澤朗)は定番的な悪だが、殿村の同級生の役なのに酷いことを言う稲本(岡田浩暉)や農協役員の吉井(古川雄大)は酷い。この悪のイメージはかなりきている。

下町ロケットは次回の放送が最終回だが、ドラマ版としてどう決着つけるのか?そして、岡田・古川両名の役者としてもイメージ回復としてどこかで良い役を与えてもらいたい。

なんともミーハーな記事でシャンシャン。

| | コメント (0)

2018年10月14日

大倉陶園 工場見学

01c607910c60489bb48f848e1835c7d5f32横浜にある 大倉陶園の絵付け工程見学会に行ってきました

大倉陶園のコレクターズクラブメンバーへのイベントとして開催されたもの

残念なのは、コレクターズクラブが本年を持って終了となること。
なお、絵付け工程見学会は一般向けにも募集しています

見学会では、大倉陶園の拘りと誇る技術についてわかりやすい説明と工場見学

大倉陶園の技術についてはHPにも記載されています。
来年創業100年を迎える大倉陶園は直営店や百貨店のイベントで歴史とともに紹介ビデオを流しています。
なので、ある程度の知識は持っていましたが、やはり”百聞は一見に如かず”

本焼きの行程では1460℃で48時間かけて焼き生地が締まって硬質磁器になるのですが、その釜へ長いトンネルになっていました。
徐々に1460℃になり、そのごゆっくり除熱していくのですが、それでもトンネル出口付近は本当に熱かったです。

続きを読む "大倉陶園 工場見学"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽