カテゴリー「建築現場レポート」の42件の記事

2007年6月15日

☆現場監督の交代

実は・・・我が家、建築途中に現場監督を交代してもらいました!
今頃(引越し後約2ヶ月)になって、衝撃の告白です!

ほぼ思い通りの家となったし、実際に今楽しく過ごしているので、家の完成には満足しています。
でも、あの”悩んだ数週間”があったからこそ今日があるので、嫌な思い出も事実は事実と記録に残しておきます。

*******

現場監督のご紹介があったのは、地鎮祭前の打合せ
半年以上打合せでご一緒で信頼を置いていた担当Iさんはサポートの立場に一歩退き、現場は若いMさんが担当することに。
正直、私も兄貴もちょっと不安が・・・まだまだ独り立ちするにはとても頼りなさ気に見えたので・・・

それでも、”かつては、こうやって私達も育てられたんだよねぇ~”なんて自分達の若い頃を思い出し、頑張ってもらおうと期待していました。

そして、あの工期の遅れ
年末とスケジュール調整の失敗が公式の理由説明でしたが、なんとなく現場監督Mさんの力不足で施工会社との連絡・調整が上手くいかなかった様子が伺えました。

続きを読む "☆現場監督の交代"

| | コメント (0)

2007年5月26日

☆家屋調査

市の資産税課から 家屋調査実施の案内が来ました。
送られてきた文面はとっても丁寧ながら、要は来年から支払う固定資産税のために家の査定をするというものです。
家の中にも立ち入って使用材料の確認をするとのこと。
こういうことは早めに済ませたいと早速アポをとりました。

続きを読む "☆家屋調査"

| | コメント (0)

2007年5月 7日

☆夜のLDK

Img_4323 一番広い部屋なので当然なのかもしれませんが、一番照明数が多いのがLDK。
写真はキッチンからリビングをみたところ。

Img_4322 壁にスポットが5個(残りの2個は右写真で)
スポットライトの向きは簡単に変えられるので、どの向きが良いか脚立に乗りながら確認しました。
今は2つが天井方向を照らしています。

写真手前の3連ペンダント(Watts製)はダイニングテーブル上。
実は微妙に想定よりずれていて、テーブルの真上にこない!
もう少し様子をみてフックで位置調整をしようかと思っています。

奥にみえるペンダント(Watts)はソファテーブルの真上にあります。
ペンダントはキッチンシンク上のものを含め、いずれも低めに設置しています。
背の高い兄貴にはちょっと気を使う部分かもしれませんが。。。

続きを読む "☆夜のLDK"

| | コメント (2)

2007年4月24日

☆一番お気に入りの風景

Img_4254 我が家の好きなコーナー・風景はいくつかありますが、その中でも一番のお気に入りが外灯をつけた時の外からの眺め。

内部はいろいろなイメージの部屋が出来上がりましたが、外観は当初のイメージ通り南欧の田舎や。
照明のあたった感じが、少々鄙びていて素適です。
照明が届かず暗いところもある、このバランスが気に入っています。
それに照明を受けて、家全体が重みを増して浮かびあがっているような感じもして、昼間の外観から一変します。

丁度、夕闇が迫ってきた時間帯が空の色にも映えて一番綺麗のような気がします。
ヨーロッパでみた雰囲気が醸し出されていて、我が家ながら見とれてしまうこともあるくらい。

すごく気に入っている風景です。

続きを読む "☆一番お気に入りの風景"

| | コメント (4)

2007年4月18日

☆寝室も良い感じです♪

壁の色にこだわった寝室。
あのラベンダー色ですが、すっごく良い感じです。

日中は青味が強くでています。
朝目覚めた時には爽やかな気分にさせてくれます。
(写真に上手く色がでません。m(_ _)m、過去記事をご参照ください)

白にほんのり感じられる色味がとっても気に入っています。
床やベッドの色ともマッチしていると、満足度120%です。

そして、そして、なによりの”自慢”が夜の雰囲気。

Img_4178 この部屋唯一の備付照明のブラケットです。
入口ドア横につけました。

ナショナルのオブジェブラケットです。
ネットで購入した施主支給品。

汐留のショールームで見つけたものですが、イメージしていたより、影の広がりがあって、すごく、すご~く気に入っております。

続きを読む "☆寝室も良い感じです♪"

| | コメント (0)

2007年4月16日

なんとか・・・週が明けました

引渡しを受け、早速荷物の搬入となったわけですが、大きな見落としが不要となった段ボールと緩衝材(新聞紙やプチプチ)の置き場所。
資源ごみの回収日までの保管場所がない!

Img_4224 玄関ホールにある収納がそれらの行く先となりました。
ドアを開けるとすごいことになっています→→

>Img_4222そしてこの収納にいくべき物達が玄関ホールで順番待ちのように並んだ状態で週末を過ごしました
(このために玄関ホールを広くしたのではないのに・・・)

ゴミを目にすることはないものの、なんとも片付かない状態に少しづつストレスも増加。

そして、今日月曜日は待ちに待った回収日。
スッキリしました(*^。^*)

続きを読む "なんとか・・・週が明けました"

| | コメント (0)

2007年4月14日

☆キッチンです♪

Img_4193引渡し直後のキッチンです。
コーヒーミルと薬缶を運んだところで、”こんなにすっきりした状態は2度とない!”と慌てて撮りました。
ミルキーホワイトというか、優しい白を基調にしたL型キッチンです。

キッチンはレンジフードが引き渡し当日に設置されたり、IHや食洗機の設置もホンの数日前でしたから、あまり写真をとることができませんでした。

当初もっていたキッチンのイメージは、ガーデンデザイナーの吉谷桂子さん宅。
しかし出来上がりは、天板の色が白になったり、吊棚を不採用にしたりと、、、我が家オリジナルになってしまいました。

続きを読む "☆キッチンです♪"

| | コメント (0)

2007年4月11日

☆完成 & 歓声 (*^。^*)

Img_4188 ついに! 完成しました。

仮設トイレもなくなって、ようやく家全体の写真もとることができました。

ガールはここ2週間ほどは、ほぼ毎日現場あるいは現場近くの両親宅で進捗を見守ってきましたが、仕事であまり中までみることのなかった兄貴は、歓声につぐ歓声・・・でした。

いろいろありましたが、思ったとおりの家ができました。
出来映えは、ほぼ満点の95点くらいかな・・・

当面は荷物の搬入で、落着かない日が続きそうです。
でも、うれしく毎日を過ごせそうです!

| | コメント (5)

2007年4月 5日

☆造作の洗面所

Img_3993 洗面所もキャビネットの鏡の取り付け・塗装を残してほぼ出来上がりです。

天井の一部が飾り天井のようになっています。
ここには2階の給排水管が隠れています。

施工中に管の一部が露出することが判明して、苦肉の策での対応。
でも結果は、ちょっと凝った感じの天井になって・・・よかった♪

袖壁の手前には洗濯機が鎮座する予定です。
当初はAQUAを購入予定だったので、かなり高めの袖壁です。
この袖壁のおかげで、入口からみた時にちょっと隠れる部分ができて、こちらも良かったかな・・・と思っています。

続きを読む "☆造作の洗面所"

| | コメント (6)

2007年4月 2日

☆ホールの床はパイン

兄貴のこだわりで、オークとメープルの床材を選んだ我が家です。
とにかく、家具を置くところは堅い板材で・・・・ということで。

実は私、ヨーロッパの古い家とかでみる幅広の板材が気になっていました。
カジュアルな中にもどっしりとした鷹揚さが感じられて、いいなぁと思っていました。
良くみかけるのはパイン材。
時には古材をつかって、わざと板の隙間をだして、そこを目地材で埋めていたりして・・・

私は、古材の床は無理だけど、せめて幅広(17cm)の板を使いたかった。
しかし、オークもメープルも幅約10cmのものしかなくて、残念に思っていました。

続きを読む "☆ホールの床はパイン"

| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽