カテゴリー「ガールのぼやき、兄貴の嘆き」の142件の記事

たまにはボヤかせてください

2019年9月11日

長い1日だった~台風15号

月曜日未明に関東を通過した台風15号
少しでも早く停電・断水が復旧しますように。

我が家の近くも天気予報どおり午前3時頃をピークに雨・風が酷かった。
もうすぐ通り過ぎるか・・・とまどろみながら思っていたら、プツッと電源が落ちる音
久しぶりの停電

朝7時前に起きてもまだ停電状態
東京電力の停電地域のサイトにはなぜか私達のエリアは掲載されてなくて、、、、
だから直に復旧するだろう・・・と勝手に思っていました。
夏場はシリアルの朝食なので、午前中は影響もなく、家周辺の片づけ・掃除をしていました。

お昼近くになっても電気は復旧せず
近くのコンビニに行ったら、そちらも停電で営業できず。
道路の信号も消えていました。

その後同じ藤沢市の停電箇所はどんどん復旧しリストから消えていくのに我が地域のみ残って・・・・
涼を求めてドライブしたり、買い物にいったり、、、
流石に夕方5時過ぎには、停電のまま一夜を過ごさなくてはならないのか・・・と思い始めた頃

電気がつきました。

復旧がいつになるのかと待った1日は本当に長かった
飛散物等の被害は昨年の台風の方が酷かったけど、停電という状況でダメージは今年の方が酷いかも・・・

それでも私達のエリアは断水にならず当日復旧したのでよかったです。
水等の備蓄品の重要性も痛感しました。

ニュースでは今朝時点でも停電・断水の地域があることを伝えていました。
同じ藤沢市内でも 一部が引き続き停電です。

昨夕は市の広報車が停電の世帯を対象に市民センターを開放すると案内がされていました。
早い復旧を願うとともに、体調不良者がでないこといいですね。

| | コメント (0)

2019年4月15日

またまたテレ朝 福岡開催なのに 相変わらずの録画放映

週末は フィギュアスケートのチームトロフィー(国別対抗戦)が福岡で開催された

木曜日からの4日間の日程で 参加チームは6か国

ペア、ダンスは各国1組、男女シングルは2名ずつの12名
シングルでも2グループの編成となる

午後から始まり シングルの試合は夕方から開始された

放映権はTV朝日

ゴールデンに番組を組み、初日は丁度 男子のショートプログラムの時間帯

なのに・・・・TV画面には 既に終了している女子のショート
「紀平選手は調子良さそう」とか事前情報流しているけど、もう結果は出ていてどうなったか知っていたし。

結局 男子の試合中に女子の試合を流し、男子が終った頃に 男子ショートを放送した。
福岡って時差ありましたっけ???

申し訳ないけど、ライブストリーミングを見つけて PCで試合を観てしまったわ。

以前だったら テレビの放送にすがるしかなかったけど、他のメディアで観戦できるようになったら、試合のライブ感ってとっても重要な要素だと思うのだけど。。。
どんな風に試合に向けて準備しているか、バックステージの様子も時には気になるけど、他国の選手の演技が終わる度に画面を切り替えられると試合の緊張感が途切れて全然試合に集中できなかった

緊張感とチーム戦ならではの温かさのある良い大会だっただけに、その面を放映しきれないTV朝日には今回もがっかり

前回の 時差放映の愚痴記事

| | コメント (0)

2019年3月23日

イチロー 引退

イチロー選手の引退
心から お疲れ様 と言いたい


私は プロ野球やメジャーリーグに詳しい訳ではないが、イチロー選手の存在感や影響力はスポーツファンとして実感しているし、イチ日本人としてとても誇らしい。

引退試合となってしまった、今回のメジャーリーグの開幕戦も、日本開催となったことはイチローの功績の賜物だと思う。

丁度 フィギュアスケートの世界選手権と開催時期が重なってしまったが、我が家はTVを2画面にして観戦していた。
なので、地上波放送が試合途中で終わってしまったのは、とても残念

試合後の会見を待っていたが、日付が変わる頃だと知って諦めた。
そして、翌日多くの人が深夜にも関わらず、会見中継をライブで観ていたということを知った。

会見の様子はSNS上の多くの人の感想から相変わらずのマスコミの質問だったと分かる。
レジェンドと呼ばれるにふさわしいイチローの引退会見に相応しかったのか、マスコミの人も反省して欲しいなと思う。

イチローの回答が実にイチローらしく、心に残る言葉も多く、時間が経つほどに幾重にも解釈が広がるコメントもあった。
そこに救われた感のあった会見だった

今のところ 東洋経済の記事が 個人的には 興味深かった
スポーツ面だけでなく人の生き様として。
百人いれば百人の感じ方のあるイチローの回答だった

これから暫くはイチロー特集のメディア露出が増えることでしょう。
マスコミにもプライドを感じる記事・番組編成をお願いしたいです。

| | コメント (0)

2019年3月20日

テスト投稿

ココログのリニューアルに伴うメンテナンスでログインができない状況が続いています


ログインできても記事のアップが上手くいかないようです


メンテナンス完了まで我慢ですね


(2019.3.23)
利用しているココログですが、リニューアルに伴う不具合の発生がまだ続いています。
テストを重ねてのリニューアル実施だったとは思いますが、システムが大きくなると予測しない事態もあるのかも。


まだまだ我慢の日々です。

| | コメント (0)

2018年12月30日

もう年末だ

もう年末だ
熱い高校バスケ「ウインターカップ」が終わり、年内のエキサイトするスポーツ観戦は終了した。

ウインターカップに出場したチームの先生方は選手同様、もしくはそれ以上に神経をすり減らしてベンチでの采配をしていました。

チームを率いて、そのチームが強くなったらなったで次のステージに上がってもがくことになる…。指導者は大変だなと感じた。

などと考えていたら30日になってしまい、大掃除をして年越しに備える時となった。

落ち着いた時間には好きな本でも読んでイメージを膨らまそう。

今読んでいるのは堂場瞬一さんの警視庁失踪課・高城賢吾シリーズです。

このシリーズ自体かなり前に出版され、現在までに10冊程出ており、更にはテレビドラマ化もされていました。

失踪届けを出された、もしくは依頼を受けた主人公・高城賢吾が色々な障害にぶつかりながら失踪人を探し出し、事件解決に導くもので、なかなか楽しんで読んでいます。

年内に何冊読めるか楽しみです。

| | コメント (0)

2018年10月 1日

派手にやられました

派手にやられました
目が覚めたら台風一過の青空が広がっています。

しかし肩こりひどい…。昨夜の風に夫婦で怯え、今朝の見回りは流石に憂鬱でした。

そして、、、それはもう色んなものが四散しています。

ゴミ箱、建具、枝、なんかよく分からない部品みたいなもの…。

家の周りもかなり汚れており、先程掃除等の仕事が終わりました。

テレビをつけると仕事に向かう人と、主要ターミナルの混乱が映されています。

上期決算明けの初日が今日という会社も多いでしょう。お疲れ様です。

なんか、台風25号も発生したらしく、そのコースが気になります。

しばらくは日本列島に近づかないで欲しいですね!

| | コメント (0)

2018年9月28日

コースよ逸れろ!

コースよ逸れろ!
今年は台風に振り回されることが多いと思う。

今回も24号が台湾手前から右にコキーンと曲がり、そのまま九州から本州というか、日本全土を舐めるように進む天気予想図が出ています。

私の住んでいる南関東は1日の未明辺りに通過しそうな感じです。

甚大な被害はもう要らない!

少しでもコースがズレたら嬉しいな。

| | コメント (0)

2018年9月25日

チケット落選 ~ 近畿ブロック大会

9月に入りフィギュアスケートの大会の話題が増え、いよいよシーズンだな・・・って感じになってきました。

高橋大輔選手が復帰した今年は久しぶりにシニアの大会に行こうと思っていました。
12月の全日本選手権の予選にあたる近畿ブロック大会が復帰戦です。

ブロック大会はどのエリアも無料ないしは有料でも自由席
なので立見でもいいから会場で観戦したいと、宿泊ホテルも早々に抑えていました。

が、急遽 近畿ブロックは指定席制となり抽選販売
残念ながら私は1次販売も2次販売も落選となり、大きく落胆しているところです。

抽選販売となると当選した記憶がほとんどないくらいくじ運がなくて悲しい。

西日本選手権も抽選販売になると思われ、運気をなんとか上げたいと切に願うばかり。

唯一の朗報が 大会の模様(男子シニア限定)をライブ中継での放映があるということ。
CS放送フジテレビONE(有料チャンネル)

全日本選手権の放映権をもったフジテレビですが、地方大会をライブ放映するなんてなかなかの英断。
これは 西日本選手権の放映も期待してしまう。

放送予定(変更の可能性あり)は、大会最終日のみ

10/8(月・祝)11時45分~午後3時45分<生中継>

放映時間を見る限り前日のショートの模様も放映できる余裕はありそう。
高橋選手はもちろん一緒に戦う全選手の放映に期待したいですね。

現地観戦が夢となった今、テレビ放映をしっかり観戦します。
(ただ、この日は出雲駅伝、、、同時録画ができない我が家は悩みどころです)

| | コメント (0)

2018年3月11日

我が家にも…

ここ最近ガール(妻)の調子が悪く、我が家のリズムが大きく乱れてしまいました(兄貴)。

そして土曜日の中学バスケの練習の頃、遂にインフルエンザではないか?という様な発熱を発生。

私(兄貴)が帰宅したのは午後なので、それから病院に行くと言っても時間外診察、救急外来となります。

これまで救急車で搬送されたことは何度かありましたが、自ら歩いて救急外来に行ったことは無く、今回お世話になった徳洲会さんの救急外来に行ってどんな仕組みなのか勉強しました。

我々の様な突発的な病気で行く者。年齢的(高齢)にまずい?と思って行く者。救急車で搬送される者。

この救急車も刑事事件的な絡みで搬送される者も居るので、その場合待合室に警察官が待っているのですね。

そうなると、なかなか順番が回って来ません。

また、今回妻の様にインフルエンザか?という者にも積極的治療をするというより応急処置的なものしか行わず(理由は別紙にあるが…)、待った割にはスッキリしない結果となりました。

いずれにせよ、私が感染・発症したら夫婦でダウン。誰も動けなくなってしまうので要注意です。

勉強にはなりましたが、気の抜けない数日になりそうです。4c8b5d431f8642cb98a1b36dd52910b8


| | コメント (0)

2017年9月24日

チケットの値段 と 実際の支払額

コンサートや舞台のチケット、私はネットサイトで購入しています。
主催者サイトであったり、チケットサイトであったり。

最近はチケットの額面額だけでは購入できませんね。
配送料またはコンビニ発券料がかかるのは止むをえないとして、人気のチケットは”特別手数料” なるものが上乗せされることが多くなったように感じます。

先行販売や抽選販売の場合など、最近では一般販売開始前のチケットでは当たり前のようになってしまいました。

特別手数料が 先行販売等の権利だと解釈すれば、これも致し方ないのかもしれませんが・・・

このほかに、システム利用料もあり、様々な手数料だけで1000円程度になることも普通になってしまいました。

因みに会員登録して会費を払っているホールでは、配送料のみ上乗せで、これもホール窓口受取にすれば チケット代金のみの支払です。

有料会員「会費の分割払いをしている」とか、わざわざ出向く 「手間代」、先行販売で確実にチケットを確保できる「安心料」 として 1000円/枚を妥当かどうかと考えれば、仕方がないコストなのかもしれないですね。

ネット購入の便利さに慣れてしまうと、チケット発売日にプレイガイド前に朝から並ぶことは私個人もうしないと思うし、チケットのネット販売が主流に移行しつつある中、各種手数料の請求は世の流れなのかもしれません。

ただ、ジワジワっとこの手の手数料ってボディーブロウのように負担になってきますから、利用するサイトの仕組みはしっかりチェックしたいですね~

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録  ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽