カテゴリー「あしあと@勝沼・山梨」の116件の記事
フルーツ&ワインに魅せられて
2019年7月23日
2019年7月22日
桃パフェ @ピーチカフェなかにし
一宮にあるピーチカフェなかにし
中西農園さんが営業するカフェで、その日採れた桃のみを提供する
インスタ映えする盛り付けも評判良く、昨年来た際には駐車場すら入ることができなかった。
今年は桃の生育状況もあってか、また駐車場も増やしたようで、すんなり入店することができた。
全テーブルでオーダーされていた桃パフェ
桃の種類も表示されていて、加納岩白桃
店内にあったパンフによると、日川白桃(収穫時期6月下旬)に始まり、幸茜(同9月上旬)まで12品種以上の桃を栽培しています
桃パフェの期間も長いですね。
2019年7月21日
2019年7月14日
2019 今年の桃
山梨 勝沼に 桃を求めて行ってきたのだが、今年は桃が”不作”で 農家さんも大変苦労をされていることをあちこちで耳にした
既に 勝沼の農家さんが発信するSNSで 雹が数回降ったことで桃に傷みが生じ収穫量が少なくなるかもということは知っていましたが、7月に入っての日照不足で桃の甘味が例年より足りないそうです。
勝沼・一宮を車で走ってみると、例年直売所をオープンしている場所が閉まったままでした。
なにより 大型観光バスが少ないです
お土産品・贈答品の詰め合わせの種類も少なく、多くが6個か8個の詰め合わせです。
”はじきもの”、”B級品” で出ているものもありますが、やはり全体量が少ないイメージがありました。
こんな年もあるんだなぁ、、、
桃の収穫の話題になると レストランや宿泊先の方の話しぶりが大変心配されている様子だったうえ、毎年お邪魔している農家さんも看板すら出していない状況だったので、本当に心配です。
”桃が不作の年は葡萄がおいしい”とも言われているそうですが、果たして、、、、
日照不足の話題で知ったのですが、桃の木の下に敷かれているシートは、陽の反射シートなんですね。
桃の木の根の保護や実が落ちて来た時の対策かと思っていました。
陽射しを下からも反射させて桃の甘味を万遍なく充実させているそうです
太陽がでないことには、その力も発揮されませんね。
早々にシートを片付けている農園も多く見かけました
2019年7月13日
2019年2月 2日
パワースポット和合権現
昇仙峡ロープウェイ で登った 山頂駅近くにある パワースポット 和合権現
御神木が祭られています。
御神木は 水晶発祥の地、金峰山の麓にあった樹齢350年を超す楢ノ木で、地元で崇拝されていたものを、ロープウェイ開業に合わせ、山頂に移し、和合権現と祀ったものだそうです。
そして、お参り後に振り返ると真正面に富士山の景色が広がる場所です。
浮富士広場越しに富士山を眺める形になり、御神木と富士山が強力な気で結ばれているパワースポットです
金運・縁結びにご利益があるそうです。
御神木の横には 太鼓が置いてあって、ここでは鈴ではなく太鼓を鳴らします。
私は信心深くはありませんが、やはりこういう場所でお参りすることは、自然と背筋が伸びて体に良い空気が入って気持ちが良くなるので、それだけでもご利益があったと思うことにしています。
2019年1月30日
2019年1月28日
甲府富士屋ホテル 桃華楼
甲府富士屋ホテル宿泊の際に我が家が良く利用する 中華 桃華楼
ホテルの14階にあり、夜景も観れるし、各テーブルが広くとられていて、寛いで食事ができるので気に入っています。
今回 富士屋ホテルとしては最後の利用となるので、楽しみにしていましたが、結論から言うと ちょっと ??? の感じでした。
メニューの種類がとっても少なくなっていて、料理を選ぶ楽しみが少なくなってしまいました。前からそうでしたっけ???
なんだかメニュー表がすかすかな感じでちょっと寂しかったです
とは言っても、我が家は定番メニューをオーダーするので、大勢に影響はないのですが。
棒棒鶏はキュウリではなかった!
2019年1月26日
2019年1月24日
昇仙峡に行ってきた
何年振りかハッキリとした記憶が無いほど、久しぶりに昇仙峡に行って来ました。
ここは甲府から車なら30分程度で到着出来る、結構近場と言える観光地(渓谷)です。
前回どうやってここに辿り着いたか、殆ど覚えていませんでしたが、渓谷沿いに水晶が売られていたことだけは記憶にあります。
今回は目的地をカーナビ任せにし、それに沿って行ってみました。
途中から一方通行の渓谷沿いの道を走りました。
これは紅葉やゴールデンウィークなど観光シーズンとなると車での立ち入りは制限される所の様でしたが、この日はシーズンでは無い午前中ということもあってかガラガラでした。
渓谷沿いを走るのは景色としては素晴らしいのですが、危険な岩場地帯であり、落石でもあったら一巻の終わり…。なかなかのスリルがあります。
それでも夫婦でへーへー言いながらあっという間に目的地「仙娥滝」近くの駐車場に到着。
仙娥滝を正面から見るには商店街を抜けた所にある階段を降りねばなりません。
正面から滝から水が落ちるダイナミックなものを見ると「おぉっ!」となりますが、帰るには降りた階段を登らねばならず、これはこれで結構厳しいかも…。
より以前の記事一覧
- 季節のパフェは〜 2019.01.23
- 甲府富士屋ホテル 2019.01.22
- ミル・プランタンのランチは値上げされていました 2018.10.04
- 台風後の勝沼ぶどう 2018.10.03
- 18勝沼桃 2018.07.22
- 丸藤ワイナリー 2018.07.15
- フレンチダイニング 竜 2018.07.14
- 展望・星屑レストラン ガイア 2018.07.12
- フルーツパーク富士屋ホテル 2018.07.11
- 恵林寺 2018.07.06
- そば丸 2018.07.04
- 桃も初物 2018.06.16
- 大将錦 2018.06.15
- 桃華楼 @甲府富士屋ホテル 2018.02.20
- 甲府富士屋ホテル 2018.02.12
- 甲府でステーキ 2018.01.31
- 定番ランチ@ミル・プランタン 2017.10.23
- また来年♪ 勝沼ぶどう 2017.10.08
- Rose Farm 2017.07.31
- カレーが一番! @ぶどうの丘 2017.07.29
- 2017 桃 2017.07.27
- 電車で勝沼ぶどう郷 2016.10.04
- ランチ @ぶどうの丘 2016.08.04
- 短い桃の季節 2016.07.20
- これからの手引き本 2015.10.29
- お気に入りコース、お決まりコース 2015.10.08
- カレーランチは平日のみ 2015.07.22
- 小さな贅沢 2015.07.21
- 山梨県立博物館 2015.04.20
- 甲州印伝 印傳屋 上原勇七 2015.04.11
- ミズバショウ と 藤垈(ふじぬた)の滝 2015.04.06
- 桜にはちょっと早かった 舞鶴城公園(甲府城跡) 2015.03.30
- 甲府の梅の名所 不老園 2015.03.28
- かわいい達磨 2015.01.28
- お洒落な大戸屋 2015.01.26
- サラダブレックファースト @フルーツパーク富士屋ホテル 2015.01.25
- 冬の日のミル・プランタン 2015.01.23
- 山梨の厄除福餅 切山椒 2015.01.22
- 塩山洋酒酒造 2014.10.27
- 今年は1回だけになるか? 勝沼ぶどう 2014.10.13
- オープンしたて 完熟屋 2014.08.09
- 100% ジュース 2014.08.02
- 試食・食べ歩きキャンペーン 2014.07.20
- ランチ @ ミル・プランタン 2014.07.19
- 桃を箱買い! 2014.07.18
- ワイン資料館 @シャトー・メルシャン 2013.12.19
- 猿橋 2013.11.24
- 久しぶりの忍野八海 2013.11.14
- ミルプラランチ 2013.10.21
- ラスト・勝沼か? 2013.10.14
- 今年初の山梨桃 2013.07.26
- JA 直売店にて 2012.10.20
- リピートしちゃった @ミル・プランタン 2012.10.14
- ワイナリー見学@丸藤酒造 2012.10.13
- また来ます・・とは言ったけど 2012.10.07
- アート・アーカイブス@山梨県立美術館 2012.09.14
- ビストロ ミル・プランタン 2012.09.08
- 勝沼ぶどう♪ 2012.09.06
- 甲府冨士屋ホテル 2012.08.11
- 桔梗屋一宮工場 2012.07.28
- プレミアム信玄餅 2012.07.26
- 新日本三大夜景 2011.09.24
- ワインカフェ 古壷(ココ) 2011.09.19
- シャインマスカット 2011.09.16
- 内田フルーツ園 &Casa da Noma (原茂ワイン) 2011.08.11
- 勝沼で桃 @無人販売所 2011.08.09
- 勝沼で桃 〜 ブドウ畑の間から 2011.08.06
- 勝沼で桃 @かつぬまピーチブレープランド 2011.08.02
- フルーツ買うなら午前中 2011.06.16
- ぶどうを求めて一人旅 2010.10.22
- 今年初 勝沼ぶどう♪ 2010.09.19
- 甲府富士屋ホテルと湯村温泉 2010.08.12
- 山梨市駅 駅前のアルデンテ 2010.06.22
- 桜桃 (さくらんぼ) 2010.06.13
- 09 勝沼フルーツ(10/12) 2009.10.15
- 勝沼 ぶどうの丘でランチ♪ 2009.09.07
- ちょっと大きい、、、ですよね 2009.08.17
- 09 勝沼フルーツ (8/15) 2009.08.16
- 今年は桃から 2009.07.12
- 勝沼フルーツ(8/30) 2008.09.03
- 勝沼フルーツ(8/16) 2008.08.18
- ♪Cafe Casa da Noma (原茂ワイン) 2008.05.31
- 一升瓶買い・・・汗) 2008.05.28
- さくらんぼ 2008.05.25
- 忍野八海 2008.04.05
- 富士ビューホテル 2008.03.08
- 湘南は春なのに・・・と曽我梅林 2008.03.04
- 花の都公園 2008.03.03
- FUJIYAMA… 2008.03.01
- シャトージュンからの便り 2007.11.17
- ♪丸藤葡萄酒工業〜うれしい1枚 2007.10.14
- 今年の締めかな?葡萄狩り 2007.10.11
- 鳥居平 at シャトー勝沼 2007.09.15
- シャトージュン&原茂ワイン 2007.09.12
- 葡萄を求めて勝沼へ 2007.09.11
- 次の勝沼は・・・ 2007.06.26
- ♪勝沼~ルミエールとルバイヤート 2007.06.24
- ♪勝沼~またまたワイン 2007.06.22
- 勝沼でランチ! 2007.06.16
- まだまだ続くワイナリー巡り(おまけ編) 2007.05.08
- 丸藤葡萄酒工業 2007.05.06
- 勝沼でワインに酔う 2007.05.05
- 勝沼でリフレッシュ~ワイングラス館 2007.05.01
- ワイン試飲! 2007.05.01
- 勝沼町 ぶどうの丘 2006.08.25
- ピオーネ買い付け 2006.08.25
その他のカテゴリー
バスケコーチMの独り言(17夏~) ♯箱根駅伝と、陸上と、、、 #スポーツ観戦席での独り言 #フィギュアスケートの観客席 #卓球 #競泳 #高校・大学バスケ #高校野球 #体操 湘南大好き♪ 藤沢♪ ♪茅ヶ崎・寒川 ♪鎌倉・大船 ♪逗子・葉山 ♪平塚・二宮・海老名 ♪横浜 ♪箱根・小田原 その他神奈川エリア♪ あしあと in 東京♪ あしあと@沖縄♪ あしあと@関東 あしあと@勝沼・山梨 あしあと@大分 あしあと@北海道・東北 あしあと@東海 あしあと@北信越 あしあと@関西・西日本 泊まってきました♪ ∞兄貴 to 車好き 兄貴・ガールのおすすめ ヘルシオ LIFE ヘルス&ビューティー ミーな兄貴、ハーなガール ☆住んでみての独り言 我風ホームデコレーション 江戸前鮨 しおみ 応援談 ガールのてづくり バスケコーチMの独り言(09夏〜13夏) バスケコーチMの独り言(13夏~17夏) コーチMの独り言(~09夏) 家つくりの独り言・ふたり言(着工まで) 建築現場レポート 仮住まい期間の記録 ガールのぼやき、兄貴の嘆き 自分メモ カテゴリーのないひとり言 グルメ・クッキング スウィーツ♪スウィーツ スポーツ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽